FC2ブログ

* 東北の初夏を彩る硝子作家展 〜秋保・木の家 *

こんばんは〜

作品をお預けして気が抜けてしまってぼ〜〜〜っとしてたら、

今日からスタートでした!(^_^;)




30226639_1631966010250486_8916148267348131840_nth_.jpg


「東北の初夏を彩る硝子作家展 〜秋保・木の家〜」

2018年6月6日(水)〜6月11日(月) 10:30〜16:00(最終日 12:00 まで)

仙台秋保 「木の家」 珈琲館 2F



今年度第2弾のガラス展参加です。

いつものごとく、主催のグラススタジオ旭・伊藤さんにお世話になります。

前回のKOE no KURAより広い会場とのことですが、

今回もあまり作品数がなくて、申し訳ないです

昨年最後のガラス展の後は母のことがあって、ほとんど製作の時間がなかったので、

連休明けからコツコツと作った数点を伊藤さんに託しました。

その後は反動でしょうか、気が抜けちゃってー(^_^;)



でもね、あんまりぼ〜〜〜〜っとしてもいられないんだよね。

依頼の製作あるし、来週また体験教室あるし、8月にも10月にもガラス展あるし。

それに11月には教室展!!

(何だろう、教室展が変に「ラスボス」感あるわ‥‥‥爆)

だから、まだまだ気が抜けないのです

う〜〜〜ん‥‥‥‥‥ガンバレ、私!

(いつもこんなシメだなぁ‥‥‥‥‥)






ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
下のバナーをポチッと押していただけると
それぞれのランキングのページが開きます。
さまざまなステンドグラス関連のブログが載っていますので、
そちらもお楽しみください。♪=*^-^*=♪

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村

br_decobanner_20110915141328.gif

* 硝子展 〜KOE no KURA *

こんばんは〜

今日は本当に、暑い暑い1日でした。

最高は 31.9度。‥‥‥‥夏じゃん!

夜の11時を回ってもまだ20度いってます。

でも、明日からまただんだん涼しくなるらしいし。

なんか、好き勝手に遊ばれている感じがしてならない‥‥‥‥‥



さて、そんなメチャ暑い中、今日はガラス展の搬入でした。

私は教室があるので行けなくて、

主催のグラススタジオ旭の伊藤さんに全面的に託しました。

伊藤さん、いつもすみません! 今回もお世話になります!






32538547_1720683524683886_3890229811615891456_oth_.jpg 

KOE no KURA は、大石田駅前に整備された賑わい拠点施設だそうです。

中には展示スペースもあるとのことで、

グラススタジオ旭の伊藤さんからガラス展のお誘いをいただきました。

明日5月17日(木)〜5月21日(月)

大石田駅前 KOE no KURA の2Fギャラリーです。

お近くの方、そうでない方も、ぜひご覧ください






ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
下のバナーをポチッと押していただけると
それぞれのランキングのページが開きます。
さまざまなステンドグラス関連のブログが載っていますので、
そちらもお楽しみください。♪=*^-^*=♪

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村

br_decobanner_20110915141328.gif

* 冬を彩る硝子展 *

こんばんは

展示会が始まった‥‥と思ったら、あっという間にもう明日は最終日


(日付が変わって正しくは今日ですが)

展示会中も教室はあるし、

来年の教室展の会場予約もあるし、

母の今後の介護のことで施設で相談もあったし。

ホント、あれよあれよと会期が終わりにきてしまいました


私は夕方にちょこっと顔を出す程度、という、まあいつものことですが(^_^;)

主催の伊藤さんにすべておまかせして、楽させてもらってます(^_^;)



今回の私の展示は、こんな感じで。




th_IMG_1824.jpg


th_IMG_1819.jpg


th_IMG_1817.jpg


th_IMG_1829.jpg


定番のものの他に、星座やキャンドルホルダー、ナイトランプは新作です


ナイトランプはLED電球を活かして見せるデザインで、

実際に家でも使ってイイ感じです(^ω^)v

ねこの鏡は、昔々作ったものをちょっと小さくしてみました。

このくらいのサイズが可愛いかも




搬入の日は底冷えしてチョー寒かったお蔵の会場も、

日を追うごとに温まってきましたが、もう最終日。

ちょっと名残惜しい感じもしますねー。

初めての会場でしたが、なかなか良い雰囲気で展示できたと思います


伊藤さんからまた来年のお話をいただいて、

来年は教室展も予定してるし、いろいろ‥‥‥思いめぐらしています。

うん、来年もガンバロー!




ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
下のバナーをポチッと押していただけると
更新の励みになります。
よろしくお願いいたします♪=*^-^*=♪

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村

br_decobanner_20110915141328.gif

* 搬入してきました *

こんばんは

今日はよく晴れた1日でしたが、まあ寒いこと寒いこと!


気温がやっと0度に達したのは午前11時でした。

今回の展示会は蔵を活用したギャラリーなので、寒いのを覚悟して出かけました。





題して「冬を彩る硝子展」


尾花沢市のグラススタジオ旭の伊藤さん、

大石田町のカンベガラスの大内さんと、3人での展示会です。



伊藤さん、大内さんは吹きガラスです。

伊藤さんは銀箔を施した美しい「銀彩硝子」をはじめ、

どっしりと重厚な作品から可愛らしい動物たちまで、

実に幅広い表現の造形をされています。

大内さんのガラスは、透明感のあるシンプルな造形が親しみを感じます。

器が光を受けると、水面のうねりが透明な水底に映るような影ができて美しいです。



私の作品は、新作 プラス 懐かしい面々 といったところでしょうか。

常に在庫が足りない状況なので、久々に登場した作品たちもアリ、です。

でも、新作はけっこうガンバったつもり!


自分でも気に入ったデザインができたなぁと思ってます(自画自賛‥‥‥(^_^;)

作品はまたあとで載せたいと思います。

今日はさすがにヘトヘトです


連日の製作 & 睡眠不足で、会場ではなんともなかったけど、

家に帰ったらぐったりでした




th_IMG_1813.jpg


冬を彩る硝子展

11月29日(水)〜12月3日(日)

10:00〜17:00(最終日は16:00まで)

山形県山形市諏訪町一丁目4ー10

蔵 ダイマスにて


5日間と短い会期ですが、たくさんの方が見にきてくれたら嬉しいです






ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
下のバナーをポチッと押していただけると
更新の励みになります。
よろしくお願いいたします♪=*^-^*=♪

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村

br_decobanner_20110915141328.gif

* ガラス工房展 終わりました *

こんばんは

2週間あまり開催された「やまがたのガラス工房展2017」が昨日終了しました。

19日の地元紙に記事が掲載された効果もあり、

最後の2日間は、今まで以上に大勢のお客様が足を運んでくださいました。

私も最終日の20日に顔を出しましたが、

作家さんたちが集まってらして、久しぶりの方もいらしたし、

作品そっちのけでおしゃべりしたり、実に楽しいひと時でした






私はぶっちゃけ、接客下手の無骨者でして、

お客様が自分の作品を見てらしても、つい尻込みしてしまいます


本当は、そこを何とか行くべきなんでしょうけどねぇ‥‥‥


私がビビってると、すかさず他の方がお客様に声をかけてくれるんですよ。

積極的にお客様にご案内できる作家さんにはもう「尊敬!」しかないです。

作家さんたちに混ぜていただいての展示会では、

ほんっっっっっとうに!助けてもらってばかりです。

主催の関口さんはじめ、皆さま、本当にお世話になりました!




私ね、どっちかいうとグループとか苦手なヒトなんですよ。

だから、あまり「◯◯会」とか入らないし、肩書きも別にいいやって感じ。

でも、山形のガラス作家さんたちの集まりは、好き


みなさん、オトナだし、コドモだし、シャレが効いてるし、とにかく楽しい!

この中に入れていただけたこと、本当に嬉しいです


また来年も、名月荘の蔵ギャラリーでお会いしましょう!

そして、

ご来場くださった皆さま、誠にありがとうございました!

さらに良いものをお目にかけられるよう、これからも精進いたします





ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものを
(できれば2つとも‥‥‥てへ (*´ω`*)
ポチッと押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村

br_decobanner_20110915141328.gif
-
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
02 04
プロフィール

RURI♪

Author:RURI♪
山形市のステンドグラス工房「グラスワーク瑠璃」のブログへようこそ♪
日々の制作や思い、教室風景や、時には愛猫の溺愛ぶりなどなど、マイペースでつづっていきたいと思います。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
Amazon
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR