FC2ブログ

ブルーのテラリウム

     c-DSCF0570.jpg



Nさんの練習作品4作目のテラリウムです。

時間をかけてていねいに作りました。
今日、パティーナで黒くして完成です♪

ブルーのニューアンティークがとっても涼しげです。
底部に使ったブルーグリーンが落ち着いた雰囲気を添えています。

Nさんは、このテラリウムにどんなグリーンを飾るのでしょうか♪





グリーンと言えば、
この週末、ようやく時間をとってガーデニング(らしきもの)に着手しました。

なんせ、少ない敷地に無理くり教室やらガラスの物置やら作ったので、
庭がなくなっちゃって、あまりにも殺風景で・・・・・


まだ組み立ててなかったプランターとラティスのセットを引っ張り出して、
近所の園芸ショップから苗を買ってきて、
そのへんに転がってたアイビーと植え込んでみました。



    c-DSCF0561.jpg
               こーんな感じ♪



     c-DSCF0566.jpg
         初めて買ってみたけど、日々草って可愛いですね~♡



        c-DSCF0567.jpg
             これ↑の名前・・・・・なんだっけ?

またお店で聞いてこよ・・・・・(;^_^A アセアセ・・・
ミントのような香りがして、姿も香りもとても涼しげなお花です。




     c-DSCF0563.jpg
               ↑
こちらは前~に植え込んでほったらかしでしたが・・・・
でもみんなめげずに、けなげに大きくなってくれました♡
(つーか、伸び放題・・・・・・)

黄色いお花のジニアは、日々草と一緒に植え込もうと思ったけど、
なんかバランスが悪そうだったので、こちらに。



  c-DSCF0564.jpg

これはナンバンです。
鮮やかな黄色や赤やオレンジになったものもありましたが、
あえて色づく前のにしてみました。
どんな色になるのか楽しみです♪
(色づくまで枯らさないようにしないと・・・・




ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
   ↓
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村

ランキングバナー




 

薔薇のデビュー

ちょっと夏バテ気味で、更新滞ってました・・・・・(;´Д`)



c-DSCF0453.jpg



Sさんの薔薇のパネルです。

リビングの窓に取り付けられたところを見せていただきに、
先週、木曜クラスの皆さんと一緒に、Sさんのお宅にうかがいました。



玄関を入るとすぐ、ステンドグラスのお出迎えです♪


c-DSCF0484.jpg



階段の踊り場にも♪


        c-DSCF0481.jpg



リビングは、もう言うまでもありません。


               昨年末に完成したパネルです。
  c-DSCF0450.jpg
     新たに取り付けたレールで、2枚のパネルがそれぞれ自由に左右に移動します。



そして、別の高窓に、冒頭の薔薇です。


c-DSCF0456.jpg


肉眼で見える美しさがうまく写真に出てないのが残念・・・・・


でも、やはりアンティークグラスは自然光で見るのが一番美しいですねぇ♪
光の微妙な屈折が、空と風と緑の瑞々しさを感じさせてくれます。

Sさんがリビングでくつろぐ時に、このパネルがまっすぐ目に入って、
そのたびにいつもガラスの美しさに感動するそうです。

うん、わかるなぁ〜



Sさんのお宅は他にも素晴らしい作品がたくさん飾られています。
ワタシにとっては、なつかしい再会でした♪


c-DSCF0460.jpg
              ピオニー



            c-DSCF0463.jpg
                        グレープ
 


      c-DSCF0466.jpg
                       オールドローズ



c-DSCF0471.jpg
            カトレア



                   c-DSCF0457_20110719223554.jpg
                         鉄フレームのおやすみライト



ステンドグラスに囲まれた生活、やっぱり素敵・・・・・(* ̄。 ̄*)ウットリ 


美しい光の中で、Sさん心づくしの美味しいお茶とお菓子をいただいて、
ほんとうに至福のひとときでした





ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
   ↓
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村



こちらのランキングにも参加しております。。
よろしかったら、応援クリックお願いいたします♪
     ↓
ランキングバナー

虹のドア

c-DSCF0424x.jpg


ちょっとずつ色の違う虹のミニパネル。
虹のステンドグラスは、優しいおじいちゃんからのプレゼント
可愛い3人きょうだいの、それぞれのお部屋のドアを飾るそうです

でもね、
一番下の妹チャンは、まだママのお腹の中なんですって。

元気に生まれてきてねー♪




こちら東北も早々と梅雨が開けましたが、
そのわりには、連日午後になると雨、です。


先日も、むっとするようなむし暑さに辟易してると、空がだんだん暗くなって、
あちこちで稲妻が走り、雷鳴が轟き、叩きつけるような強い雨!
(雷が苦手なねねは、いつもの納戸へさっさと避難・・・)


c-DSCF0416.jpg
          あまりの暗さに街灯もつきました




夕方ようやく雨があがり、雲間から夕陽が顔を出しました。



c-DSCF0427.jpg


        c-DSCF0428.jpg


でも、雷はまだしつこく鳴り続け、
せっかく納戸から出てきたねねも、また逆戻り
あ〜あ、また雨降ってきたしぃ〜・・・。




・・・・・あ! 虹!



     c-DSCF0436.jpg
              うす紅色の東の空に、うっすらと・・・・・・



きれい〜〜♪

・・・でも、ナニこれ?
西の空は燃えるような夕焼け、東の空には大きな虹、そして我が家のまわりは雨。
おまけに、しつこく雷は鳴ってるし。



c-DSCF0442.jpg



おもしろい天気だったけど、
いつまでも納戸から出てこれないねねが、かわいそうでした・・・・・







更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
   ↓
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村



こちらのランキングにも参加しております。。
よろしかったら、応援クリックお願いいたします♪
     ↓
ランキングバナー

なつかしいハンダ

c-DSCF0399.jpg


山形に住む幸せのひとつが、これです



そうです。    赤い宝石〜!



うふふ♪
ぷりっぷりで大粒で甘酸っぱくて、サイコーでした〜〜



ところで、
山形県民なら「安く」さくらんぼが買えると思われているようですが、
実際は、ずぇ〜〜んぜんそんなことありません。
(親戚関係とかあれば、別・・・・かな?)
美味しいものは、やはりそれなりのお値段がするのです。

なので、
贈り物は高くても買うけど、自分の口に入る分まではちょっと・・・・
というのが正直なところ(;^_^A アセアセ・・・

じゃあどーするかとゆーと、
うちは、じっと待ちます。
じっと待ってると・・・・・・・・いつかは「美味しいもの」が訪れるのよ〜〜〜〜〜




ところで
最近のワタシ、工房のあっちこっち開けてみるクセがついたようです(苦笑)


今回出てきたのは、古いハンダの束。



あらぁ〜〜〜〜なつかし!

昔、東京のハンダ屋さんから直接買っていたハンダです。
現在使っているものと形状が違うので、わかります。

でも、過ぎ去った時間の長さもわかりました。
ところどころ白く粉をふいたようになってたから。


う〜〜〜〜〜ん、だからと言って、このまま捨てるのはもったいないなー・・・・・

最初は、白いところを削ってみようかと思いましたが、
時間かかるしそれほどキレイにはならないし・・・・・・。


もうめんどくさくなって、
白いところはニッパーでバチバチ切って取り除くことにしました。


c-DSCF0361_20110707233502.jpg


削ったり、切ったり、手は真っ黒に。

でも、この年代物のハンダ。
小物作りに使ってみましたが・・・・・・いい!

なかなか、いい感じです♪

また注文してみたいかも。



ハンダ屋さん、今も続いてるといいなぁ




更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
   ↓
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村



こちらのランキングにも参加しております。。
よろしかったら、応援クリックお願いいたします♪
     ↓
ランキングバナー

リサイクルしました♪

更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
   ↓
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村





工房の棚をちょっと片付けると、
いろいろなモノが出てきます・・・・・


c-DSCF0375.jpg


これらは、ずぅ〜〜〜〜〜っと昔に作ったミニパネルです。

当時、雑貨屋で見つけたボックスのフタに入れる予定でした。
でも、もうそんなボックスはないし。

写真立てにも、サイズは合わないし。
でも、せっかく作った物だし、
ジュエルとか使ってるから捨てるのももったいないし・・・・。
正直、もてあまして、ほったらかしてたモノでした。



ふと思いついて、
まわりにガラスを足してみることに。


トツゼンのひらめきに我ながら夢中になって、
あっという間に出来ちゃいました!(笑)
(あんなにもてあましていたのにねー)



c-DSCF0384.jpg



            c-DSCF0385.jpg
      (※作品の写真の転載・転用および、デザインの転用を固くお断りいたします。)




              これぞ、リサイクル♪







こちらのランキングにも参加しております。。
よろしかったら、応援クリックお願いいたします♪
     ↓
ランキングバナー
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
06 08
プロフィール

RURI♪

Author:RURI♪
山形市のステンドグラス工房「グラスワーク瑠璃」のブログへようこそ♪
日々の制作や思い、教室風景や、時には愛猫の溺愛ぶりなどなど、マイペースでつづっていきたいと思います。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
Amazon
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR