きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
優しい暮らし展
- Posted at 2012.04.30
- l展示会
このところ、寝る間も惜しんで製作に励んでます。
クラフト展、目前です!(汗)

お気に入りを永く使う 優しい暮らし展
5月2日(水)〜6日(日) 10:00〜18:00
木工房エヌ・ワークス内 ギャラリーショップ呆房
山形県東根市藤助新田2355-6 TEL0237-47-2160
地図は こちら です。
(↑クリックしてね)
工房のオーナー、家具作家の芦野さんからお誘いをいただきまして、
せっかくの機会なので、クラフト展に参加させていただくことにしたのですが・・・・・。
なんせ、作品が手薄。
今夜もせっせと作ってます・・・・・・・眠い・・・・・_| ̄|○ …
※ 炊事と洗濯と掃除してくれる「奥さん」ほしい〜〜〜〜ヽ(:´Д`)ノ
ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
↓

にほんブログ村
こちらのランキングにも参加しております。。
よろしかったら、応援クリックお願いいたします♪
こちらも ↓ よろしくで~す♪

クラフト展、目前です!(汗)

お気に入りを永く使う 優しい暮らし展
5月2日(水)〜6日(日) 10:00〜18:00
木工房エヌ・ワークス内 ギャラリーショップ呆房
山形県東根市藤助新田2355-6 TEL0237-47-2160
地図は こちら です。
(↑クリックしてね)
工房のオーナー、家具作家の芦野さんからお誘いをいただきまして、
せっかくの機会なので、クラフト展に参加させていただくことにしたのですが・・・・・。
なんせ、作品が手薄。
今夜もせっせと作ってます・・・・・・・眠い・・・・・_| ̄|○ …
※ 炊事と洗濯と掃除してくれる「奥さん」ほしい〜〜〜〜ヽ(:´Д`)ノ
ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
↓

にほんブログ村
こちらのランキングにも参加しております。。
よろしかったら、応援クリックお願いいたします♪
こちらも ↓ よろしくで~す♪

- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術
インターネットラジオで Jazz ♪
- Posted at 2012.04.23
- l日記
教室のとき、ひとりで仕事してるとき、何か聴かずにいられないのは、
学生時代のながら勉強のクセが、いまだに続いてるのかもしれません。
ひとりのときは FMラジオを聴くこともあるけど、
たいていは、iTunes のインターネットラジオです♪

これはホント楽です♪
好きなジャンルの音楽だけ、ず〜〜〜っと流しっぱなしで聴ける♪
しかも、タダ(笑)
昔だったら、有線放送かなんかお金払って契約して・・・・となるところを、
パソコンさえあればOK、って、本当に便利な時代になったなぁ(しみじみ・・・)
インターネットラジオにはさまざまなジャンルがありますが、
ワタシのお気に入りは、Jazz
J-POP も好きだけど、仕事のときは Jazz の方がイイ感じ。
もう20代のころから、ずっと Jazz にハマってます♪
でも、そのわりには Jazz の知識はサッパリ、なんですわー
ちょっとくらい知識を、と思ったこともあったけど、
な〜〜んか覚えられない
で、結果あきらめました・・・・・_| ̄|○
「いーもんいーもん、知識なんかなくても、イイ気分で聴けるもん!」
と開き直り、もっぱら聴き流してます ( ̄∇ ̄;)
さて、GWのクラフト展に向けて、現在ちまちまと製作中です。
今夜も Jazz を聴きながらガラスカットに励むとしますか〜(笑)
ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
↓

にほんブログ村
こちらも ↓ よろしくで~す♪
学生時代のながら勉強のクセが、いまだに続いてるのかもしれません。
ひとりのときは FMラジオを聴くこともあるけど、
たいていは、iTunes のインターネットラジオです♪

これはホント楽です♪
好きなジャンルの音楽だけ、ず〜〜〜っと流しっぱなしで聴ける♪
しかも、タダ(笑)
昔だったら、有線放送かなんかお金払って契約して・・・・となるところを、
パソコンさえあればOK、って、本当に便利な時代になったなぁ(しみじみ・・・)
インターネットラジオにはさまざまなジャンルがありますが、
ワタシのお気に入りは、Jazz

J-POP も好きだけど、仕事のときは Jazz の方がイイ感じ。
もう20代のころから、ずっと Jazz にハマってます♪
でも、そのわりには Jazz の知識はサッパリ、なんですわー

ちょっとくらい知識を、と思ったこともあったけど、
な〜〜んか覚えられない

で、結果あきらめました・・・・・_| ̄|○
「いーもんいーもん、知識なんかなくても、イイ気分で聴けるもん!」
と開き直り、もっぱら聴き流してます ( ̄∇ ̄;)
さて、GWのクラフト展に向けて、現在ちまちまと製作中です。
今夜も Jazz を聴きながらガラスカットに励むとしますか〜(笑)
ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
↓

にほんブログ村
こちらも ↓ よろしくで~す♪

発掘してきました
- Posted at 2012.04.22
- l日記
先週、階段のあがり口をリニューアルしました♪

ランプの修理が終わった直後は、気が抜けたのか、いささかボーゼンジシツ状態でした(笑)
でも、「修理終わったらやるぞー!」と、楽しみにしていたので、
我に返ってさっそく着手したのでした♪
今まで階段の上がり口には、でっかい段ボール箱がでーーーん!と居座ってました。
まずそいつをどかさなくては
箱の中を点検したら、あらら〜〜〜〜・・・・・・
大きな楕円の木枠が3個も出てきました。
ここにしまってたんだー・・・・・すっかり忘れてたし
(近年、記憶力の衰退が激しすぎるなー・・・・・怖!)
ほかにも、オーダーした段ボールや包装紙やいろいろと

それらを片付けるのに一番時間がかかりました。
さて、いよいよ棚を作って、家から発掘したランプ類をきれいに拭いて並べて、
いざ、スイッチオン!
う〜〜〜ん、この瞬間がたまらないわー!

今まで家でほこりをかぶっていたランプたちですが、
やっと本来の姿に戻ったかな(笑)
ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
↓

にほんブログ村
こちらも ↓ よろしくで~す♪


ランプの修理が終わった直後は、気が抜けたのか、いささかボーゼンジシツ状態でした(笑)
でも、「修理終わったらやるぞー!」と、楽しみにしていたので、
我に返ってさっそく着手したのでした♪
今まで階段の上がり口には、でっかい段ボール箱がでーーーん!と居座ってました。
まずそいつをどかさなくては

箱の中を点検したら、あらら〜〜〜〜・・・・・・
大きな楕円の木枠が3個も出てきました。
ここにしまってたんだー・・・・・すっかり忘れてたし

(近年、記憶力の衰退が激しすぎるなー・・・・・怖!)
ほかにも、オーダーした段ボールや包装紙やいろいろと


それらを片付けるのに一番時間がかかりました。
さて、いよいよ棚を作って、家から発掘したランプ類をきれいに拭いて並べて、
いざ、スイッチオン!

う〜〜〜ん、この瞬間がたまらないわー!


今まで家でほこりをかぶっていたランプたちですが、
やっと本来の姿に戻ったかな(笑)
ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
↓

にほんブログ村
こちらも ↓ よろしくで~す♪

- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術
修理完了♪
- Posted at 2012.04.15
- l教室

出来ました! ついに!
修理完了しました〜♪ \(o⌒∇⌒o)/♪
金曜日早朝、最後の仕上げが終わり、
その日の教室にいらした生徒さんに、無事お渡ししました。
これ、昨年から預かってたんですよねー。
ひゃぁ〜〜! ずいぶん長いことかかっちゃったー (;´Д`A ```
修理の終わったシェードを見た生徒さんは、それはもう、手放しで喜んでくれました♪
その様子を見ただけで、これまでの苦心が報われた思いがしました…

彼女のランプにこめられた思いを知っていたので、ちゃんと直ってワタシもホッとしました〜



ひと晩かけて仕上げたシェードは、
修理箇所だけじゃなく、全体をピッカピカに磨き上げておいたので、
生徒さん思わず「生まれ変わったみたい〜!」
うっふっふっふ〜、そーでしょそーでしょ(笑)
22インチと大きいシェードだし、割れたピースが70コ近くあったし、
大きく割れてピースのつながりが定かでないところもあったし、
なかなか大変な修理でしたが、
全体のカタチが保たれていたことは幸運でした。
この「エラボレーテッドピオニー」は裾にリムがついているので、
2度の転倒にも耐えることが出来たのだと思います。
裾のデザインが不規則でリムのついてないシェードだったら、
大きく崩れて、修理のしようがなかったかもしれません・・・( ̄ω ̄;)
シェードを垂直に傾けてハンダづけしてる時など、重さでカタチがゆがまないか不安でしたが、
やはりリムのおかげで無事に出来ました。
太いリムをハンダづけするのってけっこう大変で面倒ですが、
今回は、リムのありがたみを痛感しましたねー。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
修理のようすを見ていた他の生徒さん、
「もし壊れても、先生が直してくれるから安心ですね〜♪」
なんて言ってましたが・・・・・・それはなるべくカンベンしてケロ〜〜〜〜(;´Д`)


ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
↓

にほんブログ村
こちらも ↓ よろしくで~す♪
