きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
アザレアのパネル
- Posted at 2013.05.31
- l教室

金曜クラスNさんの「アザレア」です。
花びらはNさんが好きなブルザイのピンクで。
艶やかですね〜♪
花のバックはランバーツの白。
全体のバックはスペクトラムのレインウォーター。
下にクリアのオプチュールジュエルも入れて、
透明感のあるすっきりした仕上がりになっています。
周りの木枠は、わざと木目を残した塗りにしてもらったそうで、
素朴な雰囲気がいいですね。
素直に「美しい!」と思えるステンドグラスが家の窓に、って、
幸せ〜♪ ですよねぇ〜


ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
↓

にほんブログ村


- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術
ミラー完成
- Posted at 2013.05.31
- l教室

水曜クラスのSKさんの、練習作品1作目のミラーです。
ピンクをベースに、ブルー2色の組み合わせが効いてますね。
初めて作ったステンドグラスのミラーは、A4にも満たない大きさですが、
おうちで末永く可愛がっていただきたいです♪
ワタシが生徒だったとき、初めて作ったステンドグラスは、
なんか地味〜な色あいのガラス3色で、正方形と長方形の組み合わせの小さなパネルでした。
一生懸命作ったけど、飾って愛でるには少々・・・いやかなり物足りない感じ。
飾らずに大事に「しまって」あります・・・・・( ̄∇ ̄;)
だから、ワタシの生徒さんには、自分が好きと思える色で作ってほしいと思い、
配色は自由に決めてもらってます。
デザインは、最初から自由に考えてもらうのは大変なので、あらかじめ決めてありますが、
2作目以降はデザインも好きなものを自由に選んでもらいます。
ちょっと大丈夫かな?と思うくらい難しそうなデザインを選ぶ方もいますが、
本当に自分が欲しいと思うものなら、時間がかかっても作り上げる力が出るものです。
「ワタシがついてるから大丈夫! がんばって作りましょう!」
と、毎回こんな感じ(笑)
ガラスにしろ、デザインにしろ、その選択にはそれぞれの個性が出ます。
「みんな違って、みんないい」
何事もこのようにありたいですねー♪
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
↓

にほんブログ村


- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術
椿の4面ランプ
- Posted at 2013.05.29
- l教室

火曜クラスSさんの吊り下げランプです。
椿をモチーフに制作しました。
使用した鉄ベースは高さ22cmくらいということで、大きさが大体わかると思いますが、
わりあい小さめのランプです。(細かいピースが多かった〜)
実は、Sさんとしては少々不本意の出来だったので、
同じものをもうひとつ、リベンジで作るそうです。
その意欲、素晴らしいです!
ワタシなら、もしかするとめげちゃうかもね〜。(^_^;)
(このランプはもう先々週に完成していたのですが、
大仕事に没頭していて、掲載が遅くなりました・・・・・m(_ _;)m ゴメン…)
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
↓

にほんブログ村


- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術
風のパネル、完成
- Posted at 2013.05.27
- l制作
連休も土日も平日もずぅ〜〜っと作り続けてきたパネルが、ついに完成しました!
バンザーーーイ!!

イメージは、風です。
パネルが取り付けられたところは山形トヨペット本社で、昨年社屋が新しくなりました。
フランス在住の女性建築家さんが設計したその建物は、とてもモダンでスタイリッシュで、
初めてそこを訪れたワタシは、スケール感に圧倒されちゃいました。( ̄Д ̄;)
1階のエントランスホールは白い壁と鏡のような黒の床。
2階は真っ白で広々としたショールーム。
広大な建物を覆う屋根は、連なる山々をイメージしてゆるやかにカーブを描いてます。
ステンドグラスは1階のモノトーンのホールに入るということで、
最初のイメージですぐ、「風」のイメージが浮かびました。

でもそこからが・・・・・・つまっちゃいました。
気に入ったラインがなかなか描けなくて、延々とデザインに苦しみました。
オファーをいただいたのは昨年6月。
いくら何でも悩みすぎですよねー。

ようやくひねり出したデザインをもとに、制作に入ったのがこないだの連休前です。
納期は今月の21日。
最後の1週間は教室を休ませてもらってひたすら制作に専念しました。
もちろん、家事も放棄。
「母の日」からずっと、娘が家事をできる範囲でやってくれました。(ありがたや〜〜!)
納品前の日は、結局徹夜状態でしたが、気合いがはいりすぎて眠気を感じませんでした。

左側の窓
納品の日、現場ではすぐ取り付けにかかりました。
職人さんたちによって手際よく次々と取り付けられていくステンドグラス。
何とも言えない気持ちでした・・・・・。
感無量、ってやつでしょうか。

右側の窓
今はただ、長い約束をようやく果たせてホッとしてます♪
でも、時間かかりすぎたことは一番の反省材料ですね。
そのせいで、ついつい「奥の手」出しちゃったし。
715x780 のパネル6枚と 715x530 のを2枚。
計8枚のパネルをほぼ1ヶ月で作ったワケです。
もうそろそろイイ年なんだから、「火事場の馬鹿力」はあんまり使わないようにしなきゃね。(;^_^A アセアセ・・・
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
↓

にほんブログ村

バンザーーーイ!!

イメージは、風です。
パネルが取り付けられたところは山形トヨペット本社で、昨年社屋が新しくなりました。
フランス在住の女性建築家さんが設計したその建物は、とてもモダンでスタイリッシュで、
初めてそこを訪れたワタシは、スケール感に圧倒されちゃいました。( ̄Д ̄;)
1階のエントランスホールは白い壁と鏡のような黒の床。
2階は真っ白で広々としたショールーム。
広大な建物を覆う屋根は、連なる山々をイメージしてゆるやかにカーブを描いてます。
ステンドグラスは1階のモノトーンのホールに入るということで、
最初のイメージですぐ、「風」のイメージが浮かびました。

でもそこからが・・・・・・つまっちゃいました。
気に入ったラインがなかなか描けなくて、延々とデザインに苦しみました。
オファーをいただいたのは昨年6月。
いくら何でも悩みすぎですよねー。

ようやくひねり出したデザインをもとに、制作に入ったのがこないだの連休前です。
納期は今月の21日。
最後の1週間は教室を休ませてもらってひたすら制作に専念しました。
もちろん、家事も放棄。
「母の日」からずっと、娘が家事をできる範囲でやってくれました。(ありがたや〜〜!)
納品前の日は、結局徹夜状態でしたが、気合いがはいりすぎて眠気を感じませんでした。

左側の窓
納品の日、現場ではすぐ取り付けにかかりました。
職人さんたちによって手際よく次々と取り付けられていくステンドグラス。
何とも言えない気持ちでした・・・・・。
感無量、ってやつでしょうか。

右側の窓
今はただ、長い約束をようやく果たせてホッとしてます♪
でも、時間かかりすぎたことは一番の反省材料ですね。
そのせいで、ついつい「奥の手」出しちゃったし。
715x780 のパネル6枚と 715x530 のを2枚。
計8枚のパネルをほぼ1ヶ月で作ったワケです。
もうそろそろイイ年なんだから、「火事場の馬鹿力」はあんまり使わないようにしなきゃね。(;^_^A アセアセ・・・
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
↓

にほんブログ村


- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術
パネル制作中〜
- Posted at 2013.05.09
- l制作

あっという間のゴールデンウィークでした。
みなさま、じゅうぶんに楽しまれたでしょうか。
ワタシは、今年のGWは引きこもり!と決めてました。
GW中の平日も全部教室を休んで、パネル制作に打ち込むぞぉ〜!と。
なんせめっちゃ狭い工房なので、教室のたびに自分のものはしまわねばなりません。
教室休みの間は、ずぅ〜〜〜〜〜っと出しっぱなしでよいのだ♪ うっふっふ〜♪
生徒さんとの時間はホントに楽しくて大好きだけど、
ひとりで黙々と制作してる時間は、また格別なもの。
制作者としての自分を思い出させてくれた、ワクワクする時間でした。
魅力的なイベントのお誘いも数々いただきましたが、
ココロをオニにして(?)制作に打ち込みました。
と、まあ、テンションアゲアゲのGWでしたが、
悲しいかな、カラダがね・・・・アゲアゲとはいかないもんで。
腰痛出たり、背中のスジちがえたり、いろいろカラダが文句言ってます(苦笑)
でも、頑張ってます。
パネル制作、まだ続いてます。
教室再開して、毎回作業台を片付けながら、コツコツやってます。
あー、今日のお夕飯どうしよう。
家族に「家事手抜き宣言」をして、今の我が家はお惣菜と冷凍食品で生きてます。( ̄∇ ̄;)
嗚呼・・・・・マジで「奥さん」欲しい〜〜〜!
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
↓

にほんブログ村

