きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
フリルのグースネックランプ
- Posted at 2013.10.08
- l教室
ひとつ更新してホッとしてると、
瞬く間に次の週になったりします。
あ〜油断してた〜(;´Д`)ハァ…

木曜クラスのWKさんの作品です。
WKさんは、同じものをガラスを変えて3個製作中です。
これはもともとパターンブックに載っていたデザインですが、
カタチが少々ずんぐりしていたので、
ワタシが製図し直して、もう少しスッキリしたスタイルにしました。
一時期は教室で流行って、何人も手がけたデザインです。

シェードのすその部分が複雑でめんどうくさいけど、
フリルのような可愛らしさが乙女ゴコロをくすぐるんですよね〜♡
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
(全部でもよろしいですよ~♪=*^-^*=♪)
↓

にほんブログ村

瞬く間に次の週になったりします。
あ〜油断してた〜(;´Д`)ハァ…

木曜クラスのWKさんの作品です。
WKさんは、同じものをガラスを変えて3個製作中です。
これはもともとパターンブックに載っていたデザインですが、
カタチが少々ずんぐりしていたので、
ワタシが製図し直して、もう少しスッキリしたスタイルにしました。
一時期は教室で流行って、何人も手がけたデザインです。

シェードのすその部分が複雑でめんどうくさいけど、
フリルのような可愛らしさが乙女ゴコロをくすぐるんですよね〜♡
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
(全部でもよろしいですよ~♪=*^-^*=♪)
↓

にほんブログ村


- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術
難易度高すぎでしょ
- Posted at 2013.10.02
- l教室

火曜夜クラスのWHさんの、練習作品第4作です。
モノクロのシンプルさと直線のラインが美しいテラリウムです。
シャキーンと伸びた真鍮フレームの色が、力強いアクセントになってます。
「えーッ?これが練習作品!?」て思いませんか?
画像見て、どこがどーなってるか、わかります?
ちょっとわからないですよねー。
そーなんです。
まずは、パターンブックの写真を穴があくほど見て、
何がどーなってるか理解するところからスタートでした。(^_^;)

まさか練習でこんなムズカシイのを作るひとなんていないだろうと、
・・・・油断してました、ワタシ。( ̄∇ ̄;)
WHさんは、元々設計のお仕事をされてらした方です。
このテラリウムというよりも建築物のような佇まいが、ハートに響いたのでしょうね。
WHさんがこれを作ると決めたときは、内心「あわわ、これは大変だぞぉ〜!」とビビりましたが、
「練習でも自由制作でも、好きなものを作る」のがうちのモットーなので、
よし!やるっきゃない! ・・・ですよねー。( ̄Д ̄)ノ オウッ
とは言え、
手がかりはパターンブックの写真と製図しかないんです。
しかもドイツ語。( ̄ω ̄;)エートォ...
製図に書き込まれたドイツ語の注釈をWHさんに調べてもらい、
写真と製図を突き合わせて、あーでもない、こーでもない、と・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン‥‥
だんだんわかったのは、
丸い窓の開いた本体は、ひし形の箱(白のバロック)にかぶさってるだけの、
いわゆるカバーであること。
さらに、変形の屋根も、本体の上に乗ってるだけ。
しかも本体の中央のパイプに、ワイヤーを差し込んで繋がっていて、
両端を受ける金具もまた、本体端のパイプに差し込んであること。
(説明するのも、かなりムズカシイんですけどー・・・・)

わかったからって、チャチャッとできる代物ではございません。
幾何学的なラインの美しさを表現するために、
ガラスカットやハンダづけは、より丁寧な作業にこだわりました。
一番の問題は、組み立てです。
底面のないひし形の本体は、横にするとつぶれてしまいので、立てたままハンダづけ。
特に屋根は、カタチの決め手がわからなくて苦労しました。
その屋根を支える受け手も、ひとつひとつ寸法を合わせながら手作りです。

こうして振り返って思い出しても、
本当に手間のかかる、大変な製作だったなぁとつくづく思います。
最後まで作り上げることができたのは、何といっても、
WHさんの粘り強い根気とたゆまぬ情熱、それにつきます!
見事な出来映え! 素晴らしい!! (*`д´)b グッ!
それにしても・・・・・
ホントにもー、練習作品のレベルを超越してるよぉ〜!(笑)
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
(全部でもよろしいですよ~♪=*^-^*=♪)
↓

にほんブログ村


- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術