FC2ブログ

シーラカンスのパネル

木曜クラスのNMさんの作品です。


th_DSC00605.jpg

デザインは、「生きている化石」シーラカンス。

カーニバルのようににぎやかな色彩が素敵です



パターンブックに載っていた作品の写真は、

なんとも地味〜〜な茶色の色あいで、まるで干物のようでした・・・

せっかくステンドグラスで作るんだから、もっと明るくしましょう! と、

思いきってはっきりした原色を組み合わせてみました。

そしたら、元気バリバリなシーラカンスが誕生♪(笑)

見てるとこちらもなんだか楽しくなって、ウキウキしてきますね〜





ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
(全部でもよろしいですよ~♪=*^-^*=♪)
   ↓
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村

br_decobanner_20110915141328.gif

紅葉のランプ

金曜クラスから逆にさかのぼって、お次は木曜クラス。

トップバッターはベテランのSSさん。


th_DSC00649.jpg

小さな小さなモールドを使って、色鮮やかな紅葉のランプです。

th_DSC00652.jpg

小さな葉をいくつもカットして、大小の紅葉を作り、

それらをモールドの上でランダムにつなげていきました。

葉の間から漏れる光がいいですねぇ♪



th_DSC00833.jpg

風のランプ、アレンジ第2作です。

以前作ったのは縮小サイズでしたが、こちらは元のデザインとそれほど変わらないサイズ。

やはりSSさんの大好きなガラスで。

様々な色あいが、シンプルなデザインに映えますね。


th_DSC00827.jpg

ナギットの大きさが微妙に違うので、

ピースの隙間に合わせるのがちょっと苦労でした。







ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
(全部でもよろしいですよ~♪=*^-^*=♪)
   ↓
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村

br_decobanner_20110915141328.gif

チューリップのファンランプ

昨日14日は午前中から気温があがって、一日半袖で過ごしましたが、

打って変わって今日は雨で肌寒く、夜は暖房が欲しいくらいです。

いったいに、「山形って夏と冬しかないんじゃないの!? 」

とブーたれたくなるくらい、気温の変動が激しいのです。

季節だけでなく、日中の気温差も大きく、

朝と昼で20度近く違ったりすることもよくあります。

だから、その日の服を決めるのに、天気予報の最高・最低気温は必須になるワケで。

それゆえに、山形県民は「日本で一番、天気予報を見るケンミン」なのかもねー(笑)



四方山話(古い!?)はここまで。

本日は、金曜クラスの新人・・・・・まもなく一年たつから、元・新人かな?

KTさんの作品です♪


th_DSC00204.jpg


練習作品2作目のミニパネルです。

大きいクローバーの葉に、小さなクローバーをアップリケしてます。

直線だけの第1作から、初めての曲線のラインでしたが、

ちょっと難しいかなと思ったバックのピースも、がんばってカットできました。


th_DSC00317.jpg


練習作品3作目のプレーンBOX。

小花模様のテクスチャーグラスの箱に、ウィスマークのピンクと黄色のふたをのせてます。


th_DSC00607.jpg


練習作品4作目のテラリウム。

うちの教室のテラリウム製作ではベスト3に入る人気のデザインです。

直線の構成の中の柔らかいカーブの窓に心惹かれるのでしょうか。

KTさんは、スペクトラムのイエローとオレンジの明るい色あいを下部に使ってます。


th_DSC00660.jpg


いよいよ練習作品最後の5作目、フリルのようなデザインのグースネックランプです。

フリル部分が、ちょっとめんどくさい作りですが、がんばりました!


th_DSC00664.jpg


ワンダーらんど in 仙台で見つけたグリーンと、ピンクのフラクチャーグラスの組み合わせ。

春色ですね〜♪

KTさんはさらに、同じ配色でランプをもうひとつ作ってました!


th_DSC00669.jpg

th_DSC00666.jpg


「練習になるから」と、色違いで2つ作ったKTさん。

とても意欲的でがんばりやさんです。

昨年の5月末の入会からまもなく1年ですが、

KTさんはいつも朗らかで、実に楽しそうにステンドグラスに取り組んでます♪

着々と練習課呈を終えて、まず手がけたのは可愛いお雛さまでした。


th_DSC00813.jpg

th_DSC00815.jpg


二人のお嬢さんに、それぞれプレゼント。

ご自分用に、さらにもうひとつ作るとゆー・・・・・(写真、撮りそこねた

もー、制作意欲が止まらない!って感じ(笑)

KTさんの快進撃は続き、こちらもお嬢さんに作ってあげたものです。


th_DSC00837.jpg


チューリップのファンランプ。

教室に一足先に春が訪れたようでした♪

「しばらく自分で眺めてから、娘にあげようかな」とKTさん。

あんまり眺めてると、あげるのが惜しくなっちゃうかも? ( ̄m ̄〃)





ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
(全部でもよろしいですよ~♪=*^-^*=♪)
   ↓
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村

br_decobanner_20110915141328.gif

薔薇一輪

今日は週1回の夜の教室でした。

いつもは、7時からの教室の前に夕食を用意せねば!と、バタバタせわしなく動くのが常ですが、

今日は、娘が夕食の準備をしてくれました♪

娘は先月いっぱいでキツかったバイトをやめ、しばらく家でプー生活してます。

例によって連休はマンガのイベントに燃えてましたが、

最近は部屋の片づけに取りかかったり、

「この機会に、ちょっと料理おぼえようかなー」なんて言い出したので、

「そーか、よし! まずはカレーだ!」というワケで、

今夜はカレーに挑戦してもらいました♪

包丁を握るのはもしかして家庭科実習以来?って感じの娘でしたが、

おかんの指導のもと、無事にカレーが出来上がりました。

ちゃ〜んと美味しいカレーでしたよん (*`д´)b グッ!



さて、本日も金曜クラスメンバー、GYさんの作品です。

練習作品2作目のサンキャッチャーパネルです。


th_DSC00560.jpg


大きなハートに一輪の薔薇 、中央を飾るベベルが豪華です

薔薇の花びらの小さなピースや、透かし部分の茎をかたどったワイヤーのつなぎなど、

2作目にしては難しいところがありましたが、

GYさんは黙々と作業に集中し、気づいた時には出来上がってました!

難しいとこ手伝わなきゃと思ってたのに、ごめんねー・・・(^_^;)



th_DSC00566.jpg

th_DSC00565.jpg


練習作品3作目のプレーンBOXです。

彼氏さんの分と2つ作ったんですって♪(* ̄ー ̄)v

えーと、どっちが彼氏さんのだっけ???

まーいいや。ラブラブなんだもん

また彼氏さんの話聞かせてね〜(= ̄∇ ̄=)





ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
(全部でもよろしいですよ~♪=*^-^*=♪)
   ↓
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村

br_decobanner_20110915141328.gif

紫陽花のパネル

今年のゴールデンウィークは、ここ数年の懸案だった「家の片づけ」に没頭してました。

10日間、ほぼ連日片づけに熱中し、まあまあの成果は出ました。 v(。・ω・。)ィェィ♪

でも、疲れた〜・・・ε-(´・`) フー

気持ち的にはけっこう充実感を得られたけど、カラダ的にはか〜なり疲れましたわー。

この週末の休みが待ち遠しかったです。(^_^;)




さて、本日は、前回に続いて同じく金曜クラスのNYさんの作品です。




ピンクのリボンに縁取られた紫陽花が素敵ですね〜!

外国の作品だと、紫陽花がひとかたまりになった表現を見かけますが、

やはり、小さな花たちをひとつひとつていねいに作った方が、

ホントに紫陽花らしい感じがします。

また、ピンクやパープルに対して、葉のグリーンの明るさが効いてますね。

スティップルの透け感がいい感じです♪



th_DSC00558.jpg

薔薇の小物入れ。 可愛い〜〜〜

あれ? 小物入れって言っていいのかな???

うーん・・・・・なんか好きなもの入れてくだされ〜(汗)



前述のパネルもこちらも、ご自宅で作ってきた作品です。

専用の作業スペースがあるんですよねー。

(工房と教室を兼用してるワタシとしては、実にうらやましい・・・・・)

NYさんは現在、窓に入れる大きなパネルを製作中です。

デザインとラインを何度も検討して、ようやく製作がスタートしました。

相当大きいし、なのにピースは細かいし・・・・・( ̄ω ̄|||)タラ~リ.....

大変な作業になると思いますが、がんばって完成できるように、

ワタシもできるだけサポートしたいと思います。




ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
(全部でもよろしいですよ~♪=*^-^*=♪)
   ↓
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村

br_decobanner_20110915141328.gif

-
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
04 06
プロフィール

RURI♪

Author:RURI♪
山形市のステンドグラス工房「グラスワーク瑠璃」のブログへようこそ♪
日々の制作や思い、教室風景や、時には愛猫の溺愛ぶりなどなど、マイペースでつづっていきたいと思います。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
Amazon
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR