きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
つる薔薇のウィンドウ
- Posted at 2015.07.28
- l教室
ウォーミングアップすませたし、通常営業(?)スタートします〜(= ̄∇ ̄=)
まずは、金曜クラスのSMさんの作品です。
ご自宅の出窓の内側に、美しいつる薔薇のパネルをはめこみました。

もともとはふつうの出窓でしたが、内窓をオーダーして作ってもらったそうです。
出窓に飾った作品たちも見えるように、デザインはアーチ状にしました。
ただし、左右対称ではちとつまらないので、がんばって非対称のデザインを考えました。

薔薇の花びらは、あでやかなゴールドピンクのアンティーク。
ブルーとグリーンの混ざったアンティークの葉が、爽やかに引き立ててくれます。
どちらも、出会ってすぐひと目惚れしたガラスたちでした。

建具で仕切られたパネルは全部で6枚。
最初の1枚を仕上げるまでに少々時間がかかりましたが、
枚数を重ねるごとにどんどんスピードアップ!
最後の1枚などは「あれ?いつの間に出来ちゃったの???」みたいな(笑)
早く全体像を見たい! その思いがSMさんを突き動かしていたのでしょう。
すべてのパネルが建具にはまって、つる薔薇のアーチに光がはいった時・・・・・
SMさんの感動がこちらにも伝わってくるようです
まずは、金曜クラスのSMさんの作品です。
ご自宅の出窓の内側に、美しいつる薔薇のパネルをはめこみました。

もともとはふつうの出窓でしたが、内窓をオーダーして作ってもらったそうです。
出窓に飾った作品たちも見えるように、デザインはアーチ状にしました。
ただし、左右対称ではちとつまらないので、がんばって非対称のデザインを考えました。

薔薇の花びらは、あでやかなゴールドピンクのアンティーク。
ブルーとグリーンの混ざったアンティークの葉が、爽やかに引き立ててくれます。
どちらも、出会ってすぐひと目惚れしたガラスたちでした。

建具で仕切られたパネルは全部で6枚。
最初の1枚を仕上げるまでに少々時間がかかりましたが、
枚数を重ねるごとにどんどんスピードアップ!
最後の1枚などは「あれ?いつの間に出来ちゃったの???」みたいな(笑)
早く全体像を見たい! その思いがSMさんを突き動かしていたのでしょう。
すべてのパネルが建具にはまって、つる薔薇のアーチに光がはいった時・・・・・

SMさんの感動がこちらにも伝わってくるようです

ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと
「見たよー」の合図にでも押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村


- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術
サボりすぎて・・・・・
- Posted at 2015.07.27
- lにゃんこ
前回のブログから、あれよあれよと言う間にもう4ヶ月!
サボりすぎて、ブログ開くのもちょっと敷居が高くなった感が否めません・・・・・。
いくら何でももうやらなくちゃ!と焦りに追い立てられて、
とりあえずの再開です〜(^_^;)
入力のウォーミングアップには、やっぱりねねたんでしょう。

うふふ、相変わらずカワイイ
(親バカぶりも相変わらずです)
さて、ブログもフェイスブックもサボって何をやっていたのか。
もちろん教室も母の介護もフツーにやってましたが、一番力を入れて打ち込んでいたのは家の片づけです。
昨年のゴールデンウィーク、息子の汚部屋を片付けた時に「達成感の快感」に目覚めてしまい、
今年は納戸の押し入れと西側の廊下を片付けるんじゃー!と、昨年からウズウズしてました。
そして待ちに待ったGW♪
連休を目いっぱい使って、物置のようだった廊下も見事に生まれ変わりました



これぞ、スッキリ!!!!!
古い本棚3台、古本数百冊、プラスチックの引き出し(4〜10段)4台と、その中身・・・・・
納戸の押し入れはさらに強敵で、不用品の山に加えて母が作った保存食品の山、山、山・・・・・!!
連休中でもゴミの回収や資源回収があって、ほんっとうに!大助かりでした。
ああ、今思い出しても、自分をほめてあげたい
・・・・・本当はそこで終わってもよかったんですが。
今年は父の17回忌と弟の33回忌の年。
お参りに来てくださる方もいるしねぇ。
キレイ好きだった父のためにも、もうちょっと家の中を美しくしようかなと。
障子貼りやら畳替えやら、ふだんやらないこともあれこれと手を出し、
今月初めの法事まで延々と家の美化運動やっちゃいました。
キレイになると次々達成感あるし、楽しいんだけど、
このままじゃ掃除だけで1年終わっっちゃいそうなので(そりゃマズいよね)、
法事を区切りにして、自分でストップかけました( ̄▽ ̄;)
おかげで年末の大掃除は軽めでよさそうです(笑)
カーペットも取り替えてキレイになった廊下で、ねねたん連日くつろいでます

でも、気温35度をこえるようなこの頃は、西日のキツい午後の廊下はまるで灼熱地獄!
なのに、わざわざ遮光カーテンに潜って「暖」をとるって・・・・・( ̄Д ̄;)

にゃんこって、スゴいのかアホなのか・・・・・
ねねにとってはおこたみたいかもしれないけどさ、熱中症とかならないでねー。
さあこれで、今年の予定はほとんどクリアしました。
何か気がかりあると集中できない不器用なワタシですが、
もう心置きなく仕事に打ち込めます!v(。・ω・。)ィェィ♪
(小さい声で・・・・・がんばるどー)

ふぁいと〜〜〜
サボりすぎて、ブログ開くのもちょっと敷居が高くなった感が否めません・・・・・。
いくら何でももうやらなくちゃ!と焦りに追い立てられて、
とりあえずの再開です〜(^_^;)
入力のウォーミングアップには、やっぱりねねたんでしょう。

うふふ、相変わらずカワイイ

さて、ブログもフェイスブックもサボって何をやっていたのか。
もちろん教室も母の介護もフツーにやってましたが、一番力を入れて打ち込んでいたのは家の片づけです。
昨年のゴールデンウィーク、息子の汚部屋を片付けた時に「達成感の快感」に目覚めてしまい、
今年は納戸の押し入れと西側の廊下を片付けるんじゃー!と、昨年からウズウズしてました。
そして待ちに待ったGW♪
連休を目いっぱい使って、物置のようだった廊下も見事に生まれ変わりました




これぞ、スッキリ!!!!!
古い本棚3台、古本数百冊、プラスチックの引き出し(4〜10段)4台と、その中身・・・・・

納戸の押し入れはさらに強敵で、不用品の山に加えて母が作った保存食品の山、山、山・・・・・!!
連休中でもゴミの回収や資源回収があって、ほんっとうに!大助かりでした。
ああ、今思い出しても、自分をほめてあげたい

・・・・・本当はそこで終わってもよかったんですが。
今年は父の17回忌と弟の33回忌の年。
お参りに来てくださる方もいるしねぇ。
キレイ好きだった父のためにも、もうちょっと家の中を美しくしようかなと。
障子貼りやら畳替えやら、ふだんやらないこともあれこれと手を出し、
今月初めの法事まで延々と家の美化運動やっちゃいました。
キレイになると次々達成感あるし、楽しいんだけど、
このままじゃ掃除だけで1年終わっっちゃいそうなので(そりゃマズいよね)、
法事を区切りにして、自分でストップかけました( ̄▽ ̄;)
おかげで年末の大掃除は軽めでよさそうです(笑)
カーペットも取り替えてキレイになった廊下で、ねねたん連日くつろいでます


でも、気温35度をこえるようなこの頃は、西日のキツい午後の廊下はまるで灼熱地獄!
なのに、わざわざ遮光カーテンに潜って「暖」をとるって・・・・・( ̄Д ̄;)

にゃんこって、スゴいのかアホなのか・・・・・
ねねにとってはおこたみたいかもしれないけどさ、熱中症とかならないでねー。
さあこれで、今年の予定はほとんどクリアしました。
何か気がかりあると集中できない不器用なワタシですが、
もう心置きなく仕事に打ち込めます!v(。・ω・。)ィェィ♪
(小さい声で・・・・・がんばるどー)

ふぁいと〜〜〜
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと
「見たよー」の合図にでも押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村

