きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
* 片づけ日和 *
- Posted at 2017.04.30
- l日記
こんばんは〜
待ちに待った大型連休が始まりました!
と言って、特別な予定があるわけではありません。
私のゴールデンウィークと言えば、「家の片づけ」、コレです
もう、去年から片づけたくて仕方なかったんですよ〜〜

片づけ中の現場写真はちょっとアレなので、代わりにねねたんを‥‥‥(^_^;)
ここ数年来、ゴールデンウィークの片づけは定例化してます。
仏様がいる我が家の盆と正月は、仏様のことで普段より忙しくて全然休みじゃないし、
長い休みが取れるのは年1回のココしかないので、思う存分片づけまくります。
すると、気になっていたところが見違えるようにスッキリして、大変気持ちが良い!

最近は、これが楽しみでもありますww(もしかして、趣味化してるかも‥‥‥??)

今年のメインターゲットは納戸、です。
(時間があれば、仏間の押入れと、できれば茶の間の模様替えも‥‥‥‥
)

待ちに待った大型連休が始まりました!
と言って、特別な予定があるわけではありません。
私のゴールデンウィークと言えば、「家の片づけ」、コレです

もう、去年から片づけたくて仕方なかったんですよ〜〜


片づけ中の現場写真はちょっとアレなので、代わりにねねたんを‥‥‥(^_^;)
ここ数年来、ゴールデンウィークの片づけは定例化してます。
仏様がいる我が家の盆と正月は、仏様のことで普段より忙しくて全然休みじゃないし、
長い休みが取れるのは年1回のココしかないので、思う存分片づけまくります。
すると、気になっていたところが見違えるようにスッキリして、大変気持ちが良い!


最近は、これが楽しみでもありますww(もしかして、趣味化してるかも‥‥‥??)

今年のメインターゲットは納戸、です。
(時間があれば、仏間の押入れと、できれば茶の間の模様替えも‥‥‥‥

納戸はほぼ母のテリトリーだったので、今までは手をつけられませんでした。
母は自宅が認識できない状態だったので、
整理して様子が変わるとますます混乱しそうで、片づけは自粛してました。

母は母で、片付けるつもりでどんどん収納物をかき回してしまうので、
それが何年も重なった納戸は、現在、非常に混沌としています。
実際、納戸だけでも終わるかどうか‥‥‥‥かなり手強い!



それにしても、ねねたん、相変わらず平和です。

こういう時って、いつも思っちゃうんですよねー。
「猫になりたい」って。
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものを
(できれば2つとも‥‥‥てへ (*´ω`*)
ポチッと押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村

* ねねの爪切り *
- Posted at 2017.04.27
- lにゃんこ
こんばんは〜
今日は動物病院でねねの爪切りをしてもらいました。
家では爪を切らせてくれないので、2ヶ月に1回のペースで動物病院に行きます。

ねねたん、何も知らず、ひなたぼっこしながら気持ち良さそうにお昼寝です。
起こすのかわいそうなんですけど‥‥‥‥ごめんねー

離れたところでは、すでにキャリーがスタンバイ!
フリースのタオルの下にはホッカイロを早くから敷いて温め中!
キャリーのフタは開けといて、いつでもねねを格納できる準備!
大げさなようですが、動物病院に行く時は、
いかにスムーズにねねにキャリーに入ってもらうかが大事なポイントです
下手すると悟られて、逃げられて追いかけっこしたり、
キャリーに入る間際に本気で抵抗されたり、大騒ぎになっちゃいます
(ちなみにフタの小物入れには、おやつとリードを常に入れてます。)

ハイ、今日もスムーズにお出かけ準備できました
(ねねたんの愕然とした表情、ちょっと胸が痛いなぁ‥‥
)

今日は動物病院でねねの爪切りをしてもらいました。
家では爪を切らせてくれないので、2ヶ月に1回のペースで動物病院に行きます。

ねねたん、何も知らず、ひなたぼっこしながら気持ち良さそうにお昼寝です。
起こすのかわいそうなんですけど‥‥‥‥ごめんねー


離れたところでは、すでにキャリーがスタンバイ!
フリースのタオルの下にはホッカイロを早くから敷いて温め中!
キャリーのフタは開けといて、いつでもねねを格納できる準備!
大げさなようですが、動物病院に行く時は、
いかにスムーズにねねにキャリーに入ってもらうかが大事なポイントです

下手すると悟られて、逃げられて追いかけっこしたり、
キャリーに入る間際に本気で抵抗されたり、大騒ぎになっちゃいます

(ちなみにフタの小物入れには、おやつとリードを常に入れてます。)

ハイ、今日もスムーズにお出かけ準備できました

(ねねたんの愕然とした表情、ちょっと胸が痛いなぁ‥‥

ひとしきりニャーニャー抗議の声がありますが、
なんせキャリーの中はホッカイロでぬくぬくなので、次第におさまります


いつもお世話になってる動物病院。
午後の診療は4時からですが、ちょっと出遅れて4時半ころ着いたら車がズラリ!
うっかりしてたけど、ワンちゃんの予防接種や何やらで混む季節だったんだわ‥‥

時間かかる覚悟しましたが、40分くらいで呼ばれました。
体重測って、爪をバッチンバッチン切ってもらって、触診してもらって、おしまい!
爪切りと一緒に診察もしてもらえるのが嬉しいです


帰宅後は、疲れ直しに大好きな缶詰を半分あげたら、
食べる食べる!すごい勢いで平らげました!
そのあとは私にスリスリしてきて、すっかりご機嫌も直ったようでした

ねねたん、ホントにお疲れさん〜

私の方も、ねねの爪が短くなってしばらくは安心です

ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものを
(できれば2つとも‥‥‥てへ (*´ω`*)
ポチッと押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村

* BOCグラス、人気です *
- Posted at 2017.04.26
- l教室
こんばんは〜
かすかな雨音を聞きながらPCに向かっています
春の雨は、冬眠から目覚めた草花を育んでくれるありがたい恵みです。
しとしと屋根を打つ雨音は耳に心地良い響き♪
あー、風が強いと台無しですけどねー
先週の強風で、我が家のテレビはチャンネルが一つ映らなくなりました。
まあ、朝はテレ朝とNHKさえ見れればいっかーと、しばらくほっとく予定です(^_^;)
さて教室では、先週からの特別セールを受け、取り寄せたガラスが狭い室内でひしめいてます。

ホント狭いので、少量のガラスでもひしめいちゃいます‥‥‥
今回は会場が確保できなかったということで、実際にガラスを見て買う機会がなくて残念でした。
生徒さんたちも高価なガラスを見ないで買う冒険は無理、
かと言って私も、バンバン取り寄せるなんて暴挙もできないけど、
新色を見たいと思った中国産のBOCグラスを送ってもらいました。
実際に見てみると、期待以上にイイ感じで、生徒さんたちにも好評でした。
綺麗なガラスを見ると、やっぱりテンション上がりますね〜


作りたいものがあれもこれも浮かんで来て、カラダが5つくらい欲しくなる!
あーでも、ワタシが5人もいると、子供たちにはキッツイかなぁ〜
ねねたんなんか、どのワタシに抱っこしてもらうか悩んで頭ぐるぐるになりそう(笑)
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものを
(できれば2つとも‥‥‥てへ (*´ω`*)
ポチッと押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村


かすかな雨音を聞きながらPCに向かっています

春の雨は、冬眠から目覚めた草花を育んでくれるありがたい恵みです。
しとしと屋根を打つ雨音は耳に心地良い響き♪
あー、風が強いと台無しですけどねー

先週の強風で、我が家のテレビはチャンネルが一つ映らなくなりました。
まあ、朝はテレ朝とNHKさえ見れればいっかーと、しばらくほっとく予定です(^_^;)
さて教室では、先週からの特別セールを受け、取り寄せたガラスが狭い室内でひしめいてます。

ホント狭いので、少量のガラスでもひしめいちゃいます‥‥‥
今回は会場が確保できなかったということで、実際にガラスを見て買う機会がなくて残念でした。
生徒さんたちも高価なガラスを見ないで買う冒険は無理、
かと言って私も、バンバン取り寄せるなんて暴挙もできないけど、
新色を見たいと思った中国産のBOCグラスを送ってもらいました。
実際に見てみると、期待以上にイイ感じで、生徒さんたちにも好評でした。
綺麗なガラスを見ると、やっぱりテンション上がりますね〜



作りたいものがあれもこれも浮かんで来て、カラダが5つくらい欲しくなる!
あーでも、ワタシが5人もいると、子供たちにはキッツイかなぁ〜

ねねたんなんか、どのワタシに抱っこしてもらうか悩んで頭ぐるぐるになりそう(笑)
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものを
(できれば2つとも‥‥‥てへ (*´ω`*)
ポチッと押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村

母の入所、そして‥‥
- Posted at 2017.04.24
- l日記

昨年、認知症の母が介護施設に緊急入所してから、もうじき半年になろうとしています。
母がアルツハイマーと診断されたのは9年前です。
(母の言動がおかしくなってきたのに気づいたのはもっと前でしたが
まず「受診する」ことが、認知症の最初の大きなハードルです)
認知症の在宅介護の限界がくるのはだいたい4〜5年だそうですね。
私は長年の介護生活で感覚が麻痺してしまい、まだまだ母を自宅で介護できると思ってました。
でも、昨年の私たち家族の状況は、客観的に見てすでに限界に来ていたらしいです。
担当のお医者さんから「本人のためにも、家族のためにも、もう入所ですね」と告げられた時、
ついいそこまで来てしまったことを悟りました。

近所の公園にて
ただ、どこの施設も100人以上の待機者がいる現実なので、
入所の順番が回ってくるのは半年先か一年先か‥‥‥
あるいはもっと待つことになるかもしれないと覚悟はしました。
でも、紹介された施設に申し込んでみたら、なんと3日で入所が決まったんです。
施設の方で母の面接をした結果、「緊急性が高い」と判断されたからでした。
急なことに混乱しながらもバタバタと準備に奔走し、たくさんの手続きを経て入所に至りましたが、
母本人は、職員の人も驚くほどすんなりと施設の生活に馴染みました。
娘である私も、孫たちも、自宅もわからなくなっていた母ですが、
今ではすっかり施設の自室が自分の居場所だと思って落ち着いているそうです。
母が元気で穏やかに過ごしていることが、私たち家族にとっては何よりです。

芽吹き‥‥‥‥‥近所の公園にて
母が入所してしばらくは、突然の生活の変化に戸惑い、
何か気持ちが宙ぶらりんになったような感じがしてました。
母の介護中は自由の少ない生活だったので、
他人の自由が羨ましくならないように、妬ましくならないように、
外からの刺激を無意識にシャットアウトしてました。
介護を大変だと思わないように、苦難に対してあえて鈍感になろうと、
感覚全体を閉じていたからでしょう。
(自分が壊れてしまわないようにという、自衛手段だったと思います)

それが、次第に‥‥‥視界を遮っていた膜が1枚1枚剥がれるように、
目に映る景色がどんどん明るくなって行きました。
なんだか不思議で、新鮮な感覚でした。

長いこと、別に見たいと思わなかった桜も、今年は見たくなりました。
すぐ近所の公園にも足が向かなかったのに、
昨日は桜を見ながらゆっくり歩いて来ました。
川沿いの桜並木にも行って来ました。
長い桜のトンネルをくぐっていく時、一瞬、
何か言葉にならない気持ちがあふれて来ました‥‥。
今、ようやく本来の自分に戻れたような気がしています。

* ヒイラギのランプ *
- Posted at 2017.04.22
- l教室
こんばんは〜
土曜クラスのメンバーが増えて、今月からほぼ毎週、土曜日は教室です。
今日もおしゃべりを交えながら、楽しい時間でした
まーおしゃべりの口火を切るのはたいてい私ですが(^_^;)
SHさんのヒイラギのランプ、だいぶ進んできました

今日からピースの点付けを始めてます。
そこに到るまでの準備として、
ガラスピースやナギットに一つ一つきれいにハンダをつけてあります。
手間がかかりますが、ここで手を抜くと仕上がりが違ってきます。
丁寧な仕事、素晴らしいです
さて、午後は届いた荷物の整理に励みました。

特別セールで注文した材料が毎日のように届いて、片付けが追いつかなくなってました。
今日は気合を入れて頑張りましたよ〜
材料の物置がもういっぱいになってるから「買うまい!」と思ってるはずなのに、
新しいのを見るとついつい生徒さんにも見せたくて注文しちゃう、悪いクセです
もう当分買わないぞ!
(‥‥って、いつまで持つやら‥‥‥(^_^;)

土曜クラスのメンバーが増えて、今月からほぼ毎週、土曜日は教室です。
今日もおしゃべりを交えながら、楽しい時間でした

まーおしゃべりの口火を切るのはたいてい私ですが(^_^;)
SHさんのヒイラギのランプ、だいぶ進んできました


今日からピースの点付けを始めてます。
そこに到るまでの準備として、
ガラスピースやナギットに一つ一つきれいにハンダをつけてあります。
手間がかかりますが、ここで手を抜くと仕上がりが違ってきます。
丁寧な仕事、素晴らしいです

さて、午後は届いた荷物の整理に励みました。

特別セールで注文した材料が毎日のように届いて、片付けが追いつかなくなってました。
今日は気合を入れて頑張りましたよ〜

材料の物置がもういっぱいになってるから「買うまい!」と思ってるはずなのに、
新しいのを見るとついつい生徒さんにも見せたくて注文しちゃう、悪いクセです

もう当分買わないぞ!

ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものを
(できれば2つとも‥‥‥てへ (*´ω`*)
ポチッと押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村

- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術