きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
* 元祖 あみだくじ *
- Posted at 2017.08.31
- l制作
こんばんは
いや〜〜、寒い寒い!

涼しいのを通り越して、寒くて半袖を着れない一日でした。
最高22.7度、最低15.6度。
例年なら「残暑厳しき折、」なんて書き出しちゃう時期ですよ。
コンビニで、冷蔵棚の足元から放出される温風が心地よく感じるんです。
もう暑さは戻ってこないつもりですかねぇ
今夜は、元祖「あみだくじのランプ」です。

作ったのは、10年以上前かなぁ。
金曜クラスのKTさんの作品に比べると、私のは小柄な作りです。
色は好きなブルー系でまとめてます。
ガラスは、屋根以外はキャセで、4面すべて違う配色です。
こだわってましたねー(^_^;)
今度作る時は、対面同士同じでもいいかなーなんて考えたりしてます。
こういうデザインは、好きな色の構成とか個性が出ますね。
色違いで作っても楽しいランプです
このランプの画像を探して、写真アプリをさかのぼって見ていたら、
まあ、ねねたんの写真の、メチャ多いこと!
ステンドグラスのよりも、ずっと多いみたいですww
しかも、つい目が止まって見入ってしまう‥‥‥
これなんか、ちょっとマニアックですが。


いわゆる「ごめん寝」してるとこ。
もうね、このねねの後頭部が、どうにも可愛くて可愛くて!
見れば見るほど、後頭部の丸みが愛しくて仕方ない〜〜!
‥‥‥ははは、猫好きにしかわからない境地かも(^_^;)
生後1ヶ月半でうちに来た時の、
たったひとりで丸まって寝てた小さな寝姿を連想しちゃうからかな
それにしても、ねねの写真はついつい似たようなポーズを何枚も撮ってしまいます。
(厳密には、ほんのちょっとずつ違うんだけど)
なるべく整理しなきゃと思うんだけど、なかなかできない〜
家の片づけばかりじゃなく、PCのファイルや写真の整理しなきゃ、ですね
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
下のバナーをポチッと
押していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします♪=*^-^*=♪

にほんブログ村


いや〜〜、寒い寒い!


涼しいのを通り越して、寒くて半袖を着れない一日でした。
最高22.7度、最低15.6度。
例年なら「残暑厳しき折、」なんて書き出しちゃう時期ですよ。
コンビニで、冷蔵棚の足元から放出される温風が心地よく感じるんです。
もう暑さは戻ってこないつもりですかねぇ

今夜は、元祖「あみだくじのランプ」です。

作ったのは、10年以上前かなぁ。
金曜クラスのKTさんの作品に比べると、私のは小柄な作りです。
色は好きなブルー系でまとめてます。
ガラスは、屋根以外はキャセで、4面すべて違う配色です。
こだわってましたねー(^_^;)
今度作る時は、対面同士同じでもいいかなーなんて考えたりしてます。
こういうデザインは、好きな色の構成とか個性が出ますね。
色違いで作っても楽しいランプです

このランプの画像を探して、写真アプリをさかのぼって見ていたら、
まあ、ねねたんの写真の、メチャ多いこと!
ステンドグラスのよりも、ずっと多いみたいですww
しかも、つい目が止まって見入ってしまう‥‥‥
これなんか、ちょっとマニアックですが。


いわゆる「ごめん寝」してるとこ。
もうね、このねねの後頭部が、どうにも可愛くて可愛くて!

見れば見るほど、後頭部の丸みが愛しくて仕方ない〜〜!

‥‥‥ははは、猫好きにしかわからない境地かも(^_^;)
生後1ヶ月半でうちに来た時の、
たったひとりで丸まって寝てた小さな寝姿を連想しちゃうからかな

それにしても、ねねの写真はついつい似たようなポーズを何枚も撮ってしまいます。
(厳密には、ほんのちょっとずつ違うんだけど)
なるべく整理しなきゃと思うんだけど、なかなかできない〜

家の片づけばかりじゃなく、PCのファイルや写真の整理しなきゃ、ですね

ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
下のバナーをポチッと
押していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします♪=*^-^*=♪

にほんブログ村

- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術
* 日用雑貨作りました *
- Posted at 2017.08.28
- l雑貨
こんばんは〜
月曜日は教室がないので、自分の仕事をしたいところですが、
今日は家の中をちょこちょこいじってました。
納戸の照明器具を変えて位置もずらし、全体を照らせるようにしたり、
玄関にランプを置けるよう、延長コードを引いてみたり。
こういうことは父がマメで得意でしたが、今は私の仕事になりました。
少しでも暮らしやすいよう、あれこれ考えたり工夫するのは好きです
例えば、これも。

玄関の下駄箱の上に置いたものです。
テラリウム?‥‥‥にしては形が中途半端なカンジだし‥‥‥
用途は、こうです。

「植物が新聞でつぶされないための、新聞受け台」 です
今までは、わきの差し込み口から出てきた新聞の下じきになって、
せっかくのエアープランツが、へにょっとつぶされてたんです
毎朝のことなので、何とかしなきゃ〜〜と思ってたのですが、
ちょうどいいものがないし、売ってもいない。
ないなら、作るべし。
木を切るよりガラスを切る方が楽なので、
適当に寸法測って作ってみました。
出来上がったものを置いてみて、ちょっと小さかったかなぁ?とも思ったけど、
役目は十分果たしているので、ま、いっかー
「ウチのこの部分にしか合わないし、ここでしか役に立たないモノ」
そーゆーのをあれこれ考えてる時や、作っている時って、本当に楽しいです!
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
下のバナーをポチッと
押していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします♪=*^-^*=♪

にほんブログ村


月曜日は教室がないので、自分の仕事をしたいところですが、
今日は家の中をちょこちょこいじってました。
納戸の照明器具を変えて位置もずらし、全体を照らせるようにしたり、
玄関にランプを置けるよう、延長コードを引いてみたり。
こういうことは父がマメで得意でしたが、今は私の仕事になりました。
少しでも暮らしやすいよう、あれこれ考えたり工夫するのは好きです

例えば、これも。

玄関の下駄箱の上に置いたものです。
テラリウム?‥‥‥にしては形が中途半端なカンジだし‥‥‥

用途は、こうです。

「植物が新聞でつぶされないための、新聞受け台」 です

今までは、わきの差し込み口から出てきた新聞の下じきになって、
せっかくのエアープランツが、へにょっとつぶされてたんです

毎朝のことなので、何とかしなきゃ〜〜と思ってたのですが、
ちょうどいいものがないし、売ってもいない。
ないなら、作るべし。
木を切るよりガラスを切る方が楽なので、
適当に寸法測って作ってみました。
出来上がったものを置いてみて、ちょっと小さかったかなぁ?とも思ったけど、
役目は十分果たしているので、ま、いっかー

「ウチのこの部分にしか合わないし、ここでしか役に立たないモノ」
そーゆーのをあれこれ考えてる時や、作っている時って、本当に楽しいです!

ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
下のバナーをポチッと
押していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします♪=*^-^*=♪

にほんブログ村

* あみだくじのランプ *
- Posted at 2017.08.27
- l教室
こんばんは
昨日今日と、朝晩はだいぶ肌寒くなってきました。
今朝の最低気温は16.3度‥‥‥寒いはずだ〜〜
今夜も涼しいので早々に窓を閉め、夕食後は温かいミルクコーヒーを作りました。
日の落ちる時刻も少しずつ早まってきて、
まだ8月だと言うのに、秋の気配を否応なしに感じてしまいます。
いやいや、暑いのは好きじゃないけど、もう少し居座ってほしいなぁ、夏
さて、今夜は、金曜クラスのKTさん。

えーーーーっと
なんて言うか、あみだくじのデザインのランプです
本当はもっとスマートなタイトルをつけたいのですが、
ずっと「あみだくじ」で通してきたので、他のが浮かばないんですよ〜
元々は私が何年も前に作ったランプのデザインで、
教室の階段に飾ったら、生徒さんたちの目に止まったようです。
私のはブルー系のガラスを使いましたが、
KTさんはグリーンを基調に、ピンクや白を散りばめており、
透明・不透明のガラスも上手に組み合わせています。
こういうデザインは、色の配置の必然性がなく、全て自分で決めねばなりません。
ここに、個性が出ますね。
KTさんの配色、素敵です
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
下のバナーをポチッと
押していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします♪=*^-^*=♪

にほんブログ村


昨日今日と、朝晩はだいぶ肌寒くなってきました。
今朝の最低気温は16.3度‥‥‥寒いはずだ〜〜

今夜も涼しいので早々に窓を閉め、夕食後は温かいミルクコーヒーを作りました。
日の落ちる時刻も少しずつ早まってきて、
まだ8月だと言うのに、秋の気配を否応なしに感じてしまいます。
いやいや、暑いのは好きじゃないけど、もう少し居座ってほしいなぁ、夏

さて、今夜は、金曜クラスのKTさん。

えーーーーっと
なんて言うか、あみだくじのデザインのランプです

本当はもっとスマートなタイトルをつけたいのですが、
ずっと「あみだくじ」で通してきたので、他のが浮かばないんですよ〜

元々は私が何年も前に作ったランプのデザインで、
教室の階段に飾ったら、生徒さんたちの目に止まったようです。
私のはブルー系のガラスを使いましたが、
KTさんはグリーンを基調に、ピンクや白を散りばめており、
透明・不透明のガラスも上手に組み合わせています。
こういうデザインは、色の配置の必然性がなく、全て自分で決めねばなりません。
ここに、個性が出ますね。
KTさんの配色、素敵です

ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
下のバナーをポチッと
押していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします♪=*^-^*=♪

にほんブログ村

* 茜色の花器 *
- Posted at 2017.08.25
- l教室
こんばんは
昨日は一日中ひどい雨で、洗濯物が乾かなくて大弱りでした
今日は母のタオルケットなど大物が多かったので、
家で干すのは諦めて午後からコインランドリーの乾燥機! と決めてたのに‥‥‥
午前中早々と雨が上がり、久しぶりに夏の太陽がギラギラ照りつける天気に
えー、なにそれー
と思いましたが、どんだけ晴れても干す場所が足りないので、

昨日は一日中ひどい雨で、洗濯物が乾かなくて大弱りでした

今日は母のタオルケットなど大物が多かったので、
家で干すのは諦めて午後からコインランドリーの乾燥機! と決めてたのに‥‥‥
午前中早々と雨が上がり、久しぶりに夏の太陽がギラギラ照りつける天気に

えー、なにそれー

予定通りコインランドリーの乾燥機2台使って、ふっくらふんわり、しっかりと乾かしました。
(フン!だ。雨のバカヤロー

さて、今回は、土曜クラスのUMさんです。

練習作品を作り終えて、初めての自由制作です

花瓶を作りたいとの相談だったので、
直に水を入れないで中に落としを入れるよう、アドバイスしました。
中に入れるガラス容器を決めてから、それが入る大きさでデザインと製図

ガラスカットしながら配色に悩んで、別の色に切り直したこともありました。
(直せる時に直す、これ大事です

ようやく完成し、その辺にあったフェイクフラワーを数本合わせて、パチリ

イイ感じです!
直線のシンプルなデザインが、お花たちを引き立ててくれそうですね

ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものを
(できれば2つとも‥‥‥てへ (*´ω`*)
ポチッと押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村

- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術
* ガラス工房展 終わりました *
- Posted at 2017.08.21
- l展示会
こんばんは
2週間あまり開催された「やまがたのガラス工房展2017」が昨日終了しました。
19日の地元紙に記事が掲載された効果もあり、
最後の2日間は、今まで以上に大勢のお客様が足を運んでくださいました。
私も最終日の20日に顔を出しましたが、
作家さんたちが集まってらして、久しぶりの方もいらしたし、
作品そっちのけでおしゃべりしたり、実に楽しいひと時でした

私はぶっちゃけ、接客下手の無骨者でして、
お客様が自分の作品を見てらしても、つい尻込みしてしまいます
本当は、そこを何とか行くべきなんでしょうけどねぇ‥‥‥
私がビビってると、すかさず他の方がお客様に声をかけてくれるんですよ。
積極的にお客様にご案内できる作家さんにはもう「尊敬!」しかないです。
作家さんたちに混ぜていただいての展示会では、
ほんっっっっっとうに!助けてもらってばかりです。
主催の関口さんはじめ、皆さま、本当にお世話になりました!
私ね、どっちかいうとグループとか苦手なヒトなんですよ。
だから、あまり「◯◯会」とか入らないし、肩書きも別にいいやって感じ。
でも、山形のガラス作家さんたちの集まりは、好き
みなさん、オトナだし、コドモだし、シャレが効いてるし、とにかく楽しい!
この中に入れていただけたこと、本当に嬉しいです
また来年も、名月荘の蔵ギャラリーでお会いしましょう!
そして、
ご来場くださった皆さま、誠にありがとうございました!
さらに良いものをお目にかけられるよう、これからも精進いたします
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものを
(できれば2つとも‥‥‥てへ (*´ω`*)
ポチッと押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村


2週間あまり開催された「やまがたのガラス工房展2017」が昨日終了しました。
19日の地元紙に記事が掲載された効果もあり、
最後の2日間は、今まで以上に大勢のお客様が足を運んでくださいました。
私も最終日の20日に顔を出しましたが、
作家さんたちが集まってらして、久しぶりの方もいらしたし、
作品そっちのけでおしゃべりしたり、実に楽しいひと時でした


私はぶっちゃけ、接客下手の無骨者でして、
お客様が自分の作品を見てらしても、つい尻込みしてしまいます

本当は、そこを何とか行くべきなんでしょうけどねぇ‥‥‥

私がビビってると、すかさず他の方がお客様に声をかけてくれるんですよ。
積極的にお客様にご案内できる作家さんにはもう「尊敬!」しかないです。
作家さんたちに混ぜていただいての展示会では、
ほんっっっっっとうに!助けてもらってばかりです。
主催の関口さんはじめ、皆さま、本当にお世話になりました!

私ね、どっちかいうとグループとか苦手なヒトなんですよ。
だから、あまり「◯◯会」とか入らないし、肩書きも別にいいやって感じ。
でも、山形のガラス作家さんたちの集まりは、好き

みなさん、オトナだし、コドモだし、シャレが効いてるし、とにかく楽しい!
この中に入れていただけたこと、本当に嬉しいです

また来年も、名月荘の蔵ギャラリーでお会いしましょう!
そして、
ご来場くださった皆さま、誠にありがとうございました!
さらに良いものをお目にかけられるよう、これからも精進いたします

ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものを
(できれば2つとも‥‥‥てへ (*´ω`*)
ポチッと押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村
