きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
ねねたん、病院通い…
- Posted at 2012.09.08
- lにゃんこ

ひどい目にあったニャ・・・・・
今日の日記は、ねねの備忘録として書いておこうと思います。
今週は、ねねの病院通いから始まりました。
毎年恒例と化した、お口の腫れ&化膿がやっぱり今年も出ちゃいまして

待っててもなかなか治らないので、一応診てもらおうと病院へ。

う〜〜ん、腫れが痛々しい・・・・・


油断してるところをつかまってキャリーに閉じ込められたねねたんは、
病院へ向かうクルマの中ではずっと鳴きっぱなし。
「にゃおーーーん!にゃう〜〜ん!あおーーーん!

日曜の動物病院は、でっかいのやちっこいのやワンコだらけの大盛況。
ワンワンやかましい待合室で、ひたすらちぢこまるねねを撫で撫でしながら延々と待ちました

ねねの美声に慣れた耳には、ワンコの爆音はけっこうキビシイです・・・・・



ねねの口の腫れは、なぜか毎年夏に発生し、いまだに原因不明。
とりあえず抗生剤と消炎剤を1週間服用して、腫れがひくか様子を見ることにしました。

メタルラックのてっぺんでくつろぐねね
水色の粉末の抗生剤は朝晩1包ずつ、白い消炎剤は夜に1包。
ねねの大好きなモンプチのスープメニューに混ぜて食べさせました。
ちっちゃい頃から食が細くて、ねねが気に入るフードを探すのに苦労したものでしたが、
このスープメニューは、袋を取り出しただけでそわそわし始めるほどのお気に入り

薬が入っていようがおかまいなしに飛びついて食べてくれるので、大助かりです(笑)

スープメニューが毎日ならいいのにニャー
スープメニューは総合栄養食ではないから毎日の主食にはできないので、
家族のお祝いの時のご馳走として、など、たまにあげるようにしています。
でも今週は、薬のために毎日朝晩2回もスープメニュー♪
さぞかしねねたんのご機嫌もアップ? かと思いきや・・・・・・
ちょっと雲行きがおかしくなってきました。
まず、夜はたいていワタシの部屋で寝るのに、姿が見えない・・・。
そう言えば、ワタシに甘えて来ないし、なんか避けてる?
火曜日には朝から納戸にこもって出てこない。
水曜の明け方に大量の抜け毛(自分で噛み付いて抜いた毛)を発見して青ざめ、
さらにウンチの半分がべちゃべちゃの軟便。
その夜と翌朝と、2回も大量に戻したフードを発見・・・・・!
スープメニューもいつものカリカリも順調に食べてるけど、
これってヤバイんじゃ!?
病院は水曜が休みだったので、木曜に再び診てもらいました。
その時のねねったら、キャリーの中でほとんど鳴きやしないんです。
もー、心配は募る一方!
様子を聞いた先生は、抗生剤が合わなかったのかもしれない、とのこと。
消炎剤は続けた方がいいけど、抗生剤はストップすることにしました。
その代わりに、効き目の長い抗生剤を注射してもらいました。
これで元気になればいいんだけど・・・・・・。

やっぱりビョーインは疲れるニャ・・・
はたして、その晩。
ふと気づくと、ワタシのすぐとなりで、ねねが丸くなってました。
あ〜〜〜〜やっとそばに来てくれた!!
にゃんこって、具合の悪い時はそれを隠す習性があって、人にも近寄らなくなるんです。
そばに来たってことは、体調が回復してきたってこと?
よかったーーー♪
翌日には2日分の立派なかたいウンチをしてくれたし、
いつものようにどこでも寝転がって無防備におなかを出してるし、
流しに立つワタシに何回もにゃーにゃー甘えに来るし♪
いつも通りの無邪気で元気なねねに戻りました♪

お口の腫れはまだ完全には治らないけど、だんだん良くなってるようです。
早く治るといいねー。
ちなみに、以前はどうだったのかと思って、ねねのブログをさかのぼって見てみました。
そしたら、去年は病院に行ってなかったものの、
その前の2才の時、1才の時、6ヶ月の時と・・・・、
なんと毎年、それも、いつも同じく9月始めに病院に行ってたのでした。
なんでしょーねぇ、まったく!
冬は毛抜き、夏はお口の腫れ。
これ、年中行事になっちゃうのかも。( ̄∇ ̄;)

ワタシにとっても家族にとっても、かけがえのない存在のねね。
できれば、大きい病やケガなどなく、
健やかに、穏やかに、日々を過ごしてもらいたいものです


ご訪問ありがとうございました♪
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
↓

にほんブログ村

