きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
失踪未遂は、確信犯!?
- Posted at 2012.10.09
- l日記
うちの母上、アルツハイマーの初期と診断されて3年半になります。
早いうちに薬を飲み始めたおかげか、今のところ病気の進行は遅いようです。
記憶力や理解力は格段に落ちましたが、食事やお風呂は介助なしでも自分でできます。
膝が悪くて正座はできませんが、歩くのは早くて達者です。
でも、一番大変なのが、コミュニケーション。
自分の言動や行動を記憶できず、現実を正しく認識できない相手と、
意思の疎通をはかるのは、だいぶ慣れたけどなかなか大変な仕事で、
時にはそこからトラブルに発展することも往々にしてあります。
昨夜も、ちょっとしたことから大騒ぎになってしまいました
トイレの使い方を注意されたことに母が腹を立て、
大荒れに荒れて、ついには、黙って家を出て行ってしまったらしいのです。

話のキンチョーをほぐすお役目で、ねねたん登場♪
「らしい」というのは、ワタシはその時仕事場にいて、息子から連絡を受けました。
驚いてすぐ家に戻り、見ると母のサンダルがありません。
息子の話では、母はたいして何も持たずに玄関を出て、そのまま戻ってこない、というのでした。
以前まだ頭がしっかりしていた頃も、何かおもしろくないことがあると、
母はぷいっと家を出て、知人のお宅にこっそりお邪魔している、ということがたまにありました。
それを「プチ家出」と呼んでましたが、久々にそれかと思い、
そういう時いつもお世話になる2軒に連絡してみました。
でも、母は来てないとの返事です。
思わず「徘徊」という言葉も頭をよぎりました・・・・・・・。
時間は夜の8時すぎ。
夜風は冷たく、夕食もとらずにどこへ行ったのか・・・・・。
誰の家にも行ってないとしたら、もうこれは警察に届けるしかないかも・・・・。

おばあちゃん、行方不明にゃ?
とにかく探しに行こうと外へ出たとき、連絡した2軒のお宅の一人の方にバッタリ。
心配して来てくださったのでした。
その方が、もう1軒のお家まで歩いてたどってみると行ってくださったので、
ワタシは自転車の鍵を取りにいったん家に戻りました。
その時、玄関の踏み台の下に、サンダルを発見!
え? ・・・まさか!?
もしやと思って、母の部屋をのぞいたら、なんと!!
母はベッドですやすや夢の中〜、だったのです・・・・・・・・_| ̄|○ ガクッ....
息子の話を鵜呑みにして母の部屋を探さなかったのは手落ちでしたが、
なぜ息子が、母が出て行ったきり戻ってこないと思いこんだのか。
つまり「プチ家出」は、母の演出だったワケですよ、これが!!
息子や娘のいる台所をわざと通って、玄関からいったん外に出て、
それから音のしないようにそっと戻って、自分のサンダルを隠し、
姿を見られないように別の部屋から自分の部屋に入って・・・・・ふて寝!?
いやもう、お見事! ・・・・・としか言えませんわ〜 ( ̄∇ ̄;)

おばあちゃんにすっかりヤラレちゃったにゃー
ワタシたちに見つかったのも気づかずぐっすり眠ってる母を見て、
あきれるやら、感心するやら、ホッとするやら(苦笑)
そう、見つかって安心・・・・・してる場合じゃなーーーい!!
心配して探しに行ってくださった方に教えなきゃ!
それと、もう1軒にも連絡!!
・・・・・・それからまた、右往左往でした。
取るものも取りあえず外に走り出してみたものの、先に行った方の姿はどこにもなく、
走りながらもう1軒のお宅に電話しても誰も出ず、
これはやはり母を探しに出てくださったに違いない・・・。
走って追いかけるのをあきらめて、やっぱり自転車で行こうといったん家に戻りました。
ところが、ワタシの自転車はタイヤの空気が抜けてペシャンコで、
急ぎ空気をシュコシュコ詰めて、ふたたび走り出しました。
その後、もう1軒のお宅に向かう途中の道で、戻ってこられた方に運良く出会うことができたので、
母が見つかったと報告し、申し訳なくて何度もお詫びしました。
その方は見つかったことを喜んでくださって、母の確信犯ぶりに二人で大笑いしました。
もう1軒にはその場で電話したら今度はつながり、同じく見つかったくだりを報告しました。
認知症とは思えない母の知能犯ぶりに、驚くやら感心するやら、
最後は笑って話が終わりました。

一件落着にゃ♪
母が無事(?)だったから、笑いあうことができたんですけどねー。
ホントにもう少しで警察に電話するところでした(汗)
ワタシもここんとこずっと忙しくしてて、気持ちに余裕がないもんだから、
母が不満に思うような対応をしちゃった、ってことが今回の発端なのだろうと思います。
まだまだ修行が足りないですねー。
気をつけなきゃ・・・・・・・反省〜〜〜!
まあ、大ごとにならなくてホントによかったです。(^_^;)

お疲れ〜♪ ねねたんの肉球見て、なごむにゃ♪
ご訪問ありがとうございました♪
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
↓

にほんブログ村

早いうちに薬を飲み始めたおかげか、今のところ病気の進行は遅いようです。
記憶力や理解力は格段に落ちましたが、食事やお風呂は介助なしでも自分でできます。
膝が悪くて正座はできませんが、歩くのは早くて達者です。
でも、一番大変なのが、コミュニケーション。
自分の言動や行動を記憶できず、現実を正しく認識できない相手と、
意思の疎通をはかるのは、だいぶ慣れたけどなかなか大変な仕事で、
時にはそこからトラブルに発展することも往々にしてあります。
昨夜も、ちょっとしたことから大騒ぎになってしまいました

トイレの使い方を注意されたことに母が腹を立て、
大荒れに荒れて、ついには、黙って家を出て行ってしまったらしいのです。

話のキンチョーをほぐすお役目で、ねねたん登場♪
「らしい」というのは、ワタシはその時仕事場にいて、息子から連絡を受けました。
驚いてすぐ家に戻り、見ると母のサンダルがありません。
息子の話では、母はたいして何も持たずに玄関を出て、そのまま戻ってこない、というのでした。
以前まだ頭がしっかりしていた頃も、何かおもしろくないことがあると、
母はぷいっと家を出て、知人のお宅にこっそりお邪魔している、ということがたまにありました。
それを「プチ家出」と呼んでましたが、久々にそれかと思い、
そういう時いつもお世話になる2軒に連絡してみました。
でも、母は来てないとの返事です。
思わず「徘徊」という言葉も頭をよぎりました・・・・・・・。
時間は夜の8時すぎ。
夜風は冷たく、夕食もとらずにどこへ行ったのか・・・・・。
誰の家にも行ってないとしたら、もうこれは警察に届けるしかないかも・・・・。

おばあちゃん、行方不明にゃ?
とにかく探しに行こうと外へ出たとき、連絡した2軒のお宅の一人の方にバッタリ。
心配して来てくださったのでした。
その方が、もう1軒のお家まで歩いてたどってみると行ってくださったので、
ワタシは自転車の鍵を取りにいったん家に戻りました。
その時、玄関の踏み台の下に、サンダルを発見!
え? ・・・まさか!?
もしやと思って、母の部屋をのぞいたら、なんと!!
母はベッドですやすや夢の中〜、だったのです・・・・・・・・_| ̄|○ ガクッ....
息子の話を鵜呑みにして母の部屋を探さなかったのは手落ちでしたが、
なぜ息子が、母が出て行ったきり戻ってこないと思いこんだのか。
つまり「プチ家出」は、母の演出だったワケですよ、これが!!
息子や娘のいる台所をわざと通って、玄関からいったん外に出て、
それから音のしないようにそっと戻って、自分のサンダルを隠し、
姿を見られないように別の部屋から自分の部屋に入って・・・・・ふて寝!?
いやもう、お見事! ・・・・・としか言えませんわ〜 ( ̄∇ ̄;)

おばあちゃんにすっかりヤラレちゃったにゃー
ワタシたちに見つかったのも気づかずぐっすり眠ってる母を見て、
あきれるやら、感心するやら、ホッとするやら(苦笑)
そう、見つかって安心・・・・・してる場合じゃなーーーい!!
心配して探しに行ってくださった方に教えなきゃ!
それと、もう1軒にも連絡!!
・・・・・・それからまた、右往左往でした。
取るものも取りあえず外に走り出してみたものの、先に行った方の姿はどこにもなく、
走りながらもう1軒のお宅に電話しても誰も出ず、
これはやはり母を探しに出てくださったに違いない・・・。
走って追いかけるのをあきらめて、やっぱり自転車で行こうといったん家に戻りました。
ところが、ワタシの自転車はタイヤの空気が抜けてペシャンコで、
急ぎ空気をシュコシュコ詰めて、ふたたび走り出しました。
その後、もう1軒のお宅に向かう途中の道で、戻ってこられた方に運良く出会うことができたので、
母が見つかったと報告し、申し訳なくて何度もお詫びしました。
その方は見つかったことを喜んでくださって、母の確信犯ぶりに二人で大笑いしました。
もう1軒にはその場で電話したら今度はつながり、同じく見つかったくだりを報告しました。
認知症とは思えない母の知能犯ぶりに、驚くやら感心するやら、
最後は笑って話が終わりました。

一件落着にゃ♪
母が無事(?)だったから、笑いあうことができたんですけどねー。
ホントにもう少しで警察に電話するところでした(汗)
ワタシもここんとこずっと忙しくしてて、気持ちに余裕がないもんだから、
母が不満に思うような対応をしちゃった、ってことが今回の発端なのだろうと思います。
まだまだ修行が足りないですねー。
気をつけなきゃ・・・・・・・反省〜〜〜!
まあ、大ごとにならなくてホントによかったです。(^_^;)

お疲れ〜♪ ねねたんの肉球見て、なごむにゃ♪
ご訪問ありがとうございました♪
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
↓

にほんブログ村


Trackback
Leave a comment
Comments
-
プチ家出じゃなくて ふて寝?(^_^;)
ウチもそうですけど、いるはずの時間にいなかったり 電話しても出なかったりすると大騒ぎになりますね。
本人はケロッとしてるから 最近では怒る気にもならなくなっちゃいました。
ディサービス、楽しいらしくて
「由紀ちゃん、毎日行ってもいいんだが?」
「明日も行きたいって電話してけろ~」
と言うので 水曜日から 日曜日以外は毎日ディサービスに行ってます。
「患者さんも、私の話聞いて喜んでる(^_^)」と
バアチャンは言ってます。ビックリです。(~_~;)
患者さんって・・・
「あなたも同類ですから~~~~!!」 - Posted at 2012.10.09 (12:05) by yukko (URL) | [編集]