きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
ワンダーらんど in 仙台 2012
- Posted at 2012.11.13
- lイベント
11月8日〜10日、仙台で「ワンダーらんど in 仙台」が開催されました。
昨年12月のワンダーらんどから約1年。
今年も生徒さんたちとはりきって参加してきました!

ワタシたちが参加したのは、8日(木)と10日(土)です。
母がデイサービスに行って昼食の心配がない日と、単純に考えて決めたのですが・・・・・。
いやもー!
さすが初日!
というべきか
人・人・人の波! バーゲン会場と紛うほどの混雑でした!
母をデイサービスに送り出してから出かけたので、
ワタシが仙台の会場に着いたのは11時をまわってました。
その時すでに向こうが見えないくらいの混雑で、
お買い得なガラスエンドなどは、もうほとんど売り切れ寸前・・・・( ̄Д ̄;)
先に到着していた生徒さんたちと何とか合流し、
それぞれのガラス選びの相談に答えるうちに、
会場の熱気に当てられて、11月なのに汗だくになってました (;´Д`A ```
仙台のワンダーらんどももう3回目なので、皆さん初日を目指すようになったんですね (^_^;)
ふだん品番だけで注文せざるをえない地方在住のワタシたちにとって、
実物を直接見て選べる、絶好の機会ですからねー♪
いち早くガラスを見て、気に入ったガラスは即「お取り置き」! これです(笑)
ワタシも、次回はもっと早く行こうかなー。
って、来年はさらに初日は凄まじいことになるかも・・・・・( ̄∇ ̄;)
でも、それほどの混雑も、お昼を回る頃には、潮が引くようにサーッと人が少なくなりました。
ワタシたちも、ランチを予約してたレストランへ♪
会場のすぐわきにあるこの「レストラン miura 」は地元でも評判のお店で、
ここのランチをワンダーらんどより楽しみにしてた生徒さんもいたくらい(笑)
最近、写真を撮るのをうっかり忘れることが増えているので、
ランチの写真だけは忘れないように気をつけました!
てゆーか、生徒さんが気づかって注意してくれて、何とか撮れたというのが真相です(笑)
(案の定、ワンダーらんどの会場は撮り忘れちゃったけど・・・・・( ̄∇ ̄;)

野菜の中から、次々にいろんなシーフードが顔を出して楽しい前菜♪

さつまいもの甘味がアクセントのスープ

あまりにも美味しそうでつい一口食べちゃった鰆! ふわっふわの幸せな食感〜♪
生徒さんの機転で、まだ食べてないお皿を撮らせてもらいました(= ̄∇ ̄=)

爽やかな味わいの紅玉のシャーベットとグラスに入ったチョコのケーキ
美味しそうなデザートって、見ただけでテンション上がります!(笑)
美味しいメニューに楽しいおしゃべり♪
まるで教室がレストランに出張したみたい?(笑)
ちょっとにぎやかすぎたかなー? ごめんあそばせ〜〜〜


さて今回のワンダーらんど、
気に入ったガラスを確保したほかに、キルン関係の話をかなり聞くことができて、
ワタシ的にはとても大きい収穫でした♪
スタッフの皆さんの温かく親身な対応に心から感謝!です
また、生徒さんたちもだいぶ雰囲気に慣れてきて、
それぞれに気に入ったガラスを見つけることができたようです♪
昨年は何をお取り置きしたのか自分で全部チェックしたものでしたが、
今回はお取り置きのガラスが多すぎて、チェックはあきらめました・・・( ̄∇ ̄;)
そんなたくさんのガラスが、教室に一気に送られてくるワケで・・・・・・・怖っ!
お買い上げの皆さん、できるだけ速やかにガラスを取りにきてくださいね〜〜〜


ご訪問ありがとうございました♪
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
↓

にほんブログ村

昨年12月のワンダーらんどから約1年。
今年も生徒さんたちとはりきって参加してきました!

ワタシたちが参加したのは、8日(木)と10日(土)です。
母がデイサービスに行って昼食の心配がない日と、単純に考えて決めたのですが・・・・・。
いやもー!



人・人・人の波! バーゲン会場と紛うほどの混雑でした!
母をデイサービスに送り出してから出かけたので、
ワタシが仙台の会場に着いたのは11時をまわってました。
その時すでに向こうが見えないくらいの混雑で、
お買い得なガラスエンドなどは、もうほとんど売り切れ寸前・・・・( ̄Д ̄;)
先に到着していた生徒さんたちと何とか合流し、
それぞれのガラス選びの相談に答えるうちに、
会場の熱気に当てられて、11月なのに汗だくになってました (;´Д`A ```
仙台のワンダーらんどももう3回目なので、皆さん初日を目指すようになったんですね (^_^;)
ふだん品番だけで注文せざるをえない地方在住のワタシたちにとって、
実物を直接見て選べる、絶好の機会ですからねー♪
いち早くガラスを見て、気に入ったガラスは即「お取り置き」! これです(笑)
ワタシも、次回はもっと早く行こうかなー。
って、来年はさらに初日は凄まじいことになるかも・・・・・( ̄∇ ̄;)
でも、それほどの混雑も、お昼を回る頃には、潮が引くようにサーッと人が少なくなりました。
ワタシたちも、ランチを予約してたレストランへ♪
会場のすぐわきにあるこの「レストラン miura 」は地元でも評判のお店で、
ここのランチをワンダーらんどより楽しみにしてた生徒さんもいたくらい(笑)
最近、写真を撮るのをうっかり忘れることが増えているので、
ランチの写真だけは忘れないように気をつけました!
てゆーか、生徒さんが気づかって注意してくれて、何とか撮れたというのが真相です(笑)
(案の定、ワンダーらんどの会場は撮り忘れちゃったけど・・・・・( ̄∇ ̄;)

野菜の中から、次々にいろんなシーフードが顔を出して楽しい前菜♪

さつまいもの甘味がアクセントのスープ

あまりにも美味しそうでつい一口食べちゃった鰆! ふわっふわの幸せな食感〜♪
生徒さんの機転で、まだ食べてないお皿を撮らせてもらいました(= ̄∇ ̄=)

爽やかな味わいの紅玉のシャーベットとグラスに入ったチョコのケーキ
美味しそうなデザートって、見ただけでテンション上がります!(笑)
美味しいメニューに楽しいおしゃべり♪
まるで教室がレストランに出張したみたい?(笑)
ちょっとにぎやかすぎたかなー? ごめんあそばせ〜〜〜



さて今回のワンダーらんど、
気に入ったガラスを確保したほかに、キルン関係の話をかなり聞くことができて、
ワタシ的にはとても大きい収穫でした♪
スタッフの皆さんの温かく親身な対応に心から感謝!です

また、生徒さんたちもだいぶ雰囲気に慣れてきて、
それぞれに気に入ったガラスを見つけることができたようです♪
昨年は何をお取り置きしたのか自分で全部チェックしたものでしたが、
今回はお取り置きのガラスが多すぎて、チェックはあきらめました・・・( ̄∇ ̄;)
そんなたくさんのガラスが、教室に一気に送られてくるワケで・・・・・・・怖っ!
お買い上げの皆さん、できるだけ速やかにガラスを取りにきてくださいね〜〜〜



ご訪問ありがとうございました♪
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
↓

にほんブログ村


Trackback
-
まとめ【ワンダーらんど in 仙】
11月8日〜10日、仙台で「ワンダーらんど in 仙台」が開催されました。昨年12月のワンダーらんどから約1 - Posted at 2012.11.14 (03:15) by まっとめBLOG速報