きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
こまちゃんの花が「つくりびと」に!
- Posted at 2013.02.08
- l日記
「つくりびと」とは、全国の美術館情報と共に注目のアーチストを紹介するフリーの美術マガジンです。
アラン・ミコーというフランス人のアーティストが批評を書いています。
全国の主要な美術館においてあるそうです。

その「つくりびと」に!
友人・こまちゃんのお花が載りました!! V(○⌒∇⌒○) イエーイ!
(こまちゃんは、「花の庵 ヒポポタマス」という花屋さんを営んでいます。 →→→ヒポポタマスの花)

「そこでは、かけがえのない生命の尊さや美しさが、
表裏一体の死の世界と共に創造された。
下部の蓮の実と花はWAXを浴びた死の世界におり、
雲の上では、光が花々の装飾的世界を完成させ、
私たちの視線を幸せで満たしてくれる。
水は死の闇の世界から命を謳歌する世界へと巧妙に給水される。
アートと哲学が、そして創意と才能が出会い、黒と白が相対する。
水とその給水がこの作品の魔法の鍵である。
生花を含む総てのクリエーションに関わる作品。
素晴らしい創意と見事なデザインの中で、
線状の葉が生命の躍動感を与え、
駒林裕子氏は、優しさとロマンティシズムをこめて私たちに囁いてくれる。」
by Alain Micaud
ワタシにはこんな難しいことは言えないけど、
写真を見せてもらった時、作品の完成度の高さに「おおっ!」と息をのみました。
洗練された感性と磨かれた技術と、どれも素晴らしい!
友人こまちゃんの快挙は、自分のことのように誇らしく、心から嬉しかったです♪
正直、同じつくりびととしてはちょっとジェラシーを感じちゃったけど、
それよりも、「ワタシももっとがんばろう!」という思いの方が強くなりました。
歩く道は違うけど、ビンビン刺激を受けました。
こまちゃん、おめでとう! & ありがとう♪
ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま〜す♪
↓

にほんブログ村

アラン・ミコーというフランス人のアーティストが批評を書いています。
全国の主要な美術館においてあるそうです。

その「つくりびと」に!
友人・こまちゃんのお花が載りました!! V(○⌒∇⌒○) イエーイ!
(こまちゃんは、「花の庵 ヒポポタマス」という花屋さんを営んでいます。 →→→ヒポポタマスの花)

「そこでは、かけがえのない生命の尊さや美しさが、
表裏一体の死の世界と共に創造された。
下部の蓮の実と花はWAXを浴びた死の世界におり、
雲の上では、光が花々の装飾的世界を完成させ、
私たちの視線を幸せで満たしてくれる。
水は死の闇の世界から命を謳歌する世界へと巧妙に給水される。
アートと哲学が、そして創意と才能が出会い、黒と白が相対する。
水とその給水がこの作品の魔法の鍵である。
生花を含む総てのクリエーションに関わる作品。
素晴らしい創意と見事なデザインの中で、
線状の葉が生命の躍動感を与え、
駒林裕子氏は、優しさとロマンティシズムをこめて私たちに囁いてくれる。」
by Alain Micaud
ワタシにはこんな難しいことは言えないけど、
写真を見せてもらった時、作品の完成度の高さに「おおっ!」と息をのみました。
洗練された感性と磨かれた技術と、どれも素晴らしい!
友人こまちゃんの快挙は、自分のことのように誇らしく、心から嬉しかったです♪
正直、同じつくりびととしてはちょっとジェラシーを感じちゃったけど、
それよりも、「ワタシももっとがんばろう!」という思いの方が強くなりました。
歩く道は違うけど、ビンビン刺激を受けました。
こまちゃん、おめでとう! & ありがとう♪
ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま〜す♪
↓

にほんブログ村

