きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
展示会、スガハラ、そして……iPad!
- Posted at 2013.06.04
- l日記
昨日の月曜日、久しぶりに仙台に行ってきました。
昨年の「ワンダーらんど」以来の仙台です。
メインの目的は、
定禅寺通りのメディアテークで開催されているステンドグラス教室の作品展と、
一番町のアップルストア♪
山形と仙台はえてしてお天気が全く逆だったりするけど、
昨日はどちらも気持ちの良い快晴でした。
高速バスの車窓から見える景色は、ベタですがまさに目に鮮やかな新緑の山々。
空と山と樹々と、片道1時間の小旅行気分を味わいました♪
けやき並木の定禅寺通り。

木漏れ日の中を歩くと風がさわやか〜♪
前日の仙台は気温がとても低かったので、
風邪で咳が止まらないワタシは仙台行きを断念して一日中寝てましたが、
この日にして正解でした♪ (*`д´)b グッ!
仙台市内の6つの教室の合同展はとても盛大でした。







生徒さんの作品は撮影可でしたが、各教室の先生方の作品は撮影NGでした。 残念!
素晴らしい作品ばかりでしたよ〜。
ステンドグラスの会場の上の階では、写真展が催されており、ついでにそっちも。
「写真新世紀」という、キャノンの文化支援プロジェクトだそうです。
ワタシ、下手の横好きというか、けっこう写真好きなんですよねー。
見てるといろんな感情を呼び起こされます。
難しいことはよくわからないけど、かなり見応えありました。
たまたま遭遇できて、ラッキ〜♪
さて、メディアテークを出て、一路アップルストアへ!
・・・・・・と途中まで行きかけて、思い出しました。
「ここまで来たら、スガハラに寄っていかなきゃ!」
スガハラというのは、ハンドメイドのガラス製品のお店で、
直営ショップは国内に6店しかなく、仙台店はそのひとつ。
熟練の職人さんたちが生み出す美しいフォルムのガラスたちに出会える場所です。
どれも皆キラキラと輝いて、見るだけでもうワクワクしちゃいます♪
昨日は、前からオンラインショップで見ていた、一輪挿しをいただきました。

受け皿に水を入れ、ガラスのくるくるの中にお花の茎を通す、というしくみ
色が何色もあって選ぶのに悩んだ末に、淡いピンクに決めました。
さすが直営店、オンラインショップより種類が豊富!
店員さんの丁寧で感じの良い対応に、お薦めのカードも作ることにしました。
カードが出来るのを待つ間に、ソファでラズベリーと何とかの美味しい飲み物もいただいたりして、
気分はVIP〜♪(笑)
わざわざ戻ってきて訪れてよかった〜♪
次こそいよいよ、アップルストア!
・・・・・の前に、かなり遅めのランチをとって・・・・・いざ参らん!
一番町のアップルストアは、平日でもお客さんがわりと入ってて、店員さんも忙しそう。
デモ機をしばらくいじってみてから、近くの店員さんに声をかけました。
iPad についていろいろ質問すると、「スペシャリスト」を呼んできてくれました。
その女性のスペシャリストさんは、
ワタシが iPad を使う場合、どうすると「ワタシにとって一番良いか」ということを、
実に根気よく、丁寧に、笑顔で(ここ大事ね)説明してくれました。
なんかもー、すっごく感じよくって、だんだん感動しちゃって、
「これは今日買うっきゃない!」みたいになっちゃって・・・・・買っちゃいました( ̄∇ ̄;)
そこからの iPad の設定やApple IDの取得やあれやこれや、
ぜ〜〜〜んぶ、スペシャリストさんが手伝ってくれました。
ありがたや〜〜〜♪
やっぱり専門店で正解だよね。
カバーとソフトケースも購入。これでよし! (*`д´)b グッ!
さあ、念願の iPad 生活の始まりです♪
ちゃんと使えるかなー。
ぼちぼち覚えていきましょう♪ うふふふ〜〜♪

ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
↓

にほんブログ村


昨年の「ワンダーらんど」以来の仙台です。
メインの目的は、
定禅寺通りのメディアテークで開催されているステンドグラス教室の作品展と、
一番町のアップルストア♪
山形と仙台はえてしてお天気が全く逆だったりするけど、
昨日はどちらも気持ちの良い快晴でした。
高速バスの車窓から見える景色は、ベタですがまさに目に鮮やかな新緑の山々。
空と山と樹々と、片道1時間の小旅行気分を味わいました♪
けやき並木の定禅寺通り。

木漏れ日の中を歩くと風がさわやか〜♪
前日の仙台は気温がとても低かったので、
風邪で咳が止まらないワタシは仙台行きを断念して一日中寝てましたが、
この日にして正解でした♪ (*`д´)b グッ!
仙台市内の6つの教室の合同展はとても盛大でした。







生徒さんの作品は撮影可でしたが、各教室の先生方の作品は撮影NGでした。 残念!
素晴らしい作品ばかりでしたよ〜。
ステンドグラスの会場の上の階では、写真展が催されており、ついでにそっちも。
「写真新世紀」という、キャノンの文化支援プロジェクトだそうです。
ワタシ、下手の横好きというか、けっこう写真好きなんですよねー。
見てるといろんな感情を呼び起こされます。
難しいことはよくわからないけど、かなり見応えありました。
たまたま遭遇できて、ラッキ〜♪
さて、メディアテークを出て、一路アップルストアへ!
・・・・・・と途中まで行きかけて、思い出しました。
「ここまで来たら、スガハラに寄っていかなきゃ!」
スガハラというのは、ハンドメイドのガラス製品のお店で、
直営ショップは国内に6店しかなく、仙台店はそのひとつ。
熟練の職人さんたちが生み出す美しいフォルムのガラスたちに出会える場所です。
どれも皆キラキラと輝いて、見るだけでもうワクワクしちゃいます♪
昨日は、前からオンラインショップで見ていた、一輪挿しをいただきました。

受け皿に水を入れ、ガラスのくるくるの中にお花の茎を通す、というしくみ
色が何色もあって選ぶのに悩んだ末に、淡いピンクに決めました。
さすが直営店、オンラインショップより種類が豊富!
店員さんの丁寧で感じの良い対応に、お薦めのカードも作ることにしました。
カードが出来るのを待つ間に、ソファでラズベリーと何とかの美味しい飲み物もいただいたりして、
気分はVIP〜♪(笑)
わざわざ戻ってきて訪れてよかった〜♪
次こそいよいよ、アップルストア!
・・・・・の前に、かなり遅めのランチをとって・・・・・いざ参らん!
一番町のアップルストアは、平日でもお客さんがわりと入ってて、店員さんも忙しそう。
デモ機をしばらくいじってみてから、近くの店員さんに声をかけました。
iPad についていろいろ質問すると、「スペシャリスト」を呼んできてくれました。
その女性のスペシャリストさんは、
ワタシが iPad を使う場合、どうすると「ワタシにとって一番良いか」ということを、
実に根気よく、丁寧に、笑顔で(ここ大事ね)説明してくれました。
なんかもー、すっごく感じよくって、だんだん感動しちゃって、
「これは今日買うっきゃない!」みたいになっちゃって・・・・・買っちゃいました( ̄∇ ̄;)
そこからの iPad の設定やApple IDの取得やあれやこれや、
ぜ〜〜〜んぶ、スペシャリストさんが手伝ってくれました。
ありがたや〜〜〜♪
やっぱり専門店で正解だよね。
カバーとソフトケースも購入。これでよし! (*`д´)b グッ!
さあ、念願の iPad 生活の始まりです♪
ちゃんと使えるかなー。
ぼちぼち覚えていきましょう♪ うふふふ〜〜♪

ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
↓

にほんブログ村

