きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
スペインのひまわり
- Posted at 2013.09.05
- l教室

水曜クラスのWYさんの作品です。
あまり大きくない画面いっぱいのヒマワリは、まぁ〜細かいピースがいっぱい!
それをていねいにカットし、ルーターをかけ、細いテープを巻き・・・・・
見事です!
ハンダのラインがとても美しいです。
本当に絵画のような出来映えです。
重厚な趣の額縁に入れたら、いっそう映えますね♪

光を通してみました。
WYさんは、この作品を手がけてる時に、ご一家でスペインを旅してこられました。
有名なヒマワリ畑を見るにはちょっと遅くて、見られないだろうと言われてたそうですが、
意外や、一面満開のヒマワリ畑を見ることができたそうです!
ラッキーでしたね♪
WYさんのスペインのみやげ話で一番驚いたのが、
あのガウディの「サグラダ・ファミリア」に関すること。
たしか、完成まであと100年はかかるって聞いたと思ったのに、
なんと、あと13年で出来ちゃうんですって!
えぇ〜〜っ? なんでそんなに早いん???
・・・・・それはね、
今は鉄筋コンクリートで作ってるからなんだって!
ええええええぇぇぇ・・・・・!! ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
いいんだ、それで!!
うっわーーーーーー・・・・・スペイン人て・・・・・大らかやな〜・・・( ̄ω ̄;)
だって世界遺産にもなっちゃったしさ、
昔ながらの工法でコツコツ作らないと値打ちが下がりそうな、
そんな勝手なイメージがあったけど、
スペインのヒトの柔軟さ、素晴らしい♡
そっかー。
完成見れないと思ってたけど、生きてりゃ見れるんだね。(直でなくても映像とかでも)
なんか生きる楽しみがひとつ増えましたな(笑)
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
(全部でもよろしいですよ~♪=*^-^*=♪)
↓

にほんブログ村


- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術