きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
お雛様のパネル
- Posted at 2014.02.03
- l教室
2月というのに・・・・・
山形市内の道路は雪どころか、ふつーに乾いた状態が続いています。
県内の他の市町村はそれなりにあるようですが、
雪のイベントを開くところでは、やはり雪不足のようです。
雪かきしなくていいし、運転も楽ちんだし、ありがたいことなのですが、
どことなく居心地の悪さと違和感を感じてしまうのは、
雪国生まれの性(さが)でしょうか・・・・・・・( ̄∇ ̄;)
うっかり風邪をひいてしまい、めずらしく熱が出たりしたので、
この週末は仕事を離れ、なるべくおとなしく過ごしました。
夕方になるとまだ微熱は出るけど、教室はできそうです。
さて、今日のご紹介は「お雛様のパネル」
お店ではもう華やかにたくさんの雛人形が並ぶ季節ですが、
時期を選んで載せたのではなく、
単にワタシの更新が遅れに遅れてる・・・・というジジョーだけです(汗)
パネルが完成したのは、昨年の9月末でした。
10月から長期のお休みに入る火曜クラスのIさんが、
何年もかけてこつこつと作り続けて、お休み直前に完成した!という作品です。
お雛様のバックを飾る桃の花びらの細かいこと!
Iさんが一番苦労したところですね。
その部分は透かしになっており、銅線を枝に見立ててたくさんの花をつけています。
2月に入ったことだし、Iさんは、
もうそろそろこのお雛様を飾りたくて、うずうずしてるかもしれませんね(笑)
早く飾りたいときは、立春を過ぎたら飾ってもよいらしいですよ。
ちなみに我が家は、地元の習慣にのっとり、旧節句の雛飾りでした。
3月下旬に飾って、4月3日までです。
3月初旬の北国はまだ雪に埋もれていて、「桃の節句」が実感できませんものねぇ。
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
(全部でもよろしいですよ~♪=*^-^*=♪)
↓

にほんブログ村


山形市内の道路は雪どころか、ふつーに乾いた状態が続いています。
県内の他の市町村はそれなりにあるようですが、
雪のイベントを開くところでは、やはり雪不足のようです。
雪かきしなくていいし、運転も楽ちんだし、ありがたいことなのですが、
どことなく居心地の悪さと違和感を感じてしまうのは、
雪国生まれの性(さが)でしょうか・・・・・・・( ̄∇ ̄;)

うっかり風邪をひいてしまい、めずらしく熱が出たりしたので、
この週末は仕事を離れ、なるべくおとなしく過ごしました。
夕方になるとまだ微熱は出るけど、教室はできそうです。
さて、今日のご紹介は「お雛様のパネル」
お店ではもう華やかにたくさんの雛人形が並ぶ季節ですが、
時期を選んで載せたのではなく、
単にワタシの更新が遅れに遅れてる・・・・というジジョーだけです(汗)
パネルが完成したのは、昨年の9月末でした。
10月から長期のお休みに入る火曜クラスのIさんが、
何年もかけてこつこつと作り続けて、お休み直前に完成した!という作品です。
お雛様のバックを飾る桃の花びらの細かいこと!
Iさんが一番苦労したところですね。
その部分は透かしになっており、銅線を枝に見立ててたくさんの花をつけています。
2月に入ったことだし、Iさんは、
もうそろそろこのお雛様を飾りたくて、うずうずしてるかもしれませんね(笑)
早く飾りたいときは、立春を過ぎたら飾ってもよいらしいですよ。
ちなみに我が家は、地元の習慣にのっとり、旧節句の雛飾りでした。
3月下旬に飾って、4月3日までです。
3月初旬の北国はまだ雪に埋もれていて、「桃の節句」が実感できませんものねぇ。
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと応援クリックお願いしま~す♪
(全部でもよろしいですよ~♪=*^-^*=♪)
↓

にほんブログ村


- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術