きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
お花のケーキ & ミニミニ・ドレッサー
- Posted at 2014.07.11
- l教室
今回は、水曜クラスのWYさんの作品です。

お花をいっぱいのせたケーキ、のランプです。
発想がオモシロいですね
まず、小さな桜のようなお花を、とりあえずたくさん作りました。
(いくつ必要かわからないので・・・(^_^;)
小さな花びらを角度をつけていくらか立体的に組み立てて、
ジュエルピンでおしべを作り、というのはなかなかメンドクサイ作業だったと思います。
さらに、それらの花々をどうやって空洞の上に盛りつけるか???
WYさんのオリジナルなので、何のお手本もないわけです。
どの作業もひとつひとつ頭をひねって方法を考え出し、手探りで進んでいきました。

完成して灯りがともった時は、もう感激!
めっちゃ可愛らしい!!
思いついたイメージが本当にカタチになるって、素晴らしいですねぇ♡
そしてこちらは、小さい小さいドレッサー。
二人のお嬢さんに、それぞれプレゼントです。

これはずいぶん前から教室にあるパターンブックに載っているデザインですが。
・・・・正直、本当に作る人がいるとは思いませんでした・・・( ̄∇ ̄;)
だって、ちっさいしー、引き出しまであるしー、構造もなんだかよくわからんしー。
というハードルを、WYさんはその情熱で見事にクリアーしてくれました!


あー、失敗した。
大きさが比較できるようなものと一緒に撮れば、この小ささが伝わったかも。
ええと、高さは・・・・・(パターンブックの製図を測ってみます・・・)
鏡の部分はデザインを変えているので、高さはちょっと違うかもしれませんが、
だいたい16〜17cmくらいかと思います。
小さいでしょう!(笑)
この小ささで、このゴージャス感。 素晴らしい!!
お花のケーキも、ミニミニ・ドレッサーも、
こんなに可愛いくて素敵なものが作れるんだと思うと、
ステンドグラスって、本当にオモシロいですね〜♡

お花をいっぱいのせたケーキ、のランプです。
発想がオモシロいですね

まず、小さな桜のようなお花を、とりあえずたくさん作りました。
(いくつ必要かわからないので・・・(^_^;)
小さな花びらを角度をつけていくらか立体的に組み立てて、
ジュエルピンでおしべを作り、というのはなかなかメンドクサイ作業だったと思います。
さらに、それらの花々をどうやって空洞の上に盛りつけるか???
WYさんのオリジナルなので、何のお手本もないわけです。
どの作業もひとつひとつ頭をひねって方法を考え出し、手探りで進んでいきました。

完成して灯りがともった時は、もう感激!
めっちゃ可愛らしい!!
思いついたイメージが本当にカタチになるって、素晴らしいですねぇ♡
そしてこちらは、小さい小さいドレッサー。
二人のお嬢さんに、それぞれプレゼントです。

これはずいぶん前から教室にあるパターンブックに載っているデザインですが。
・・・・正直、本当に作る人がいるとは思いませんでした・・・( ̄∇ ̄;)
だって、ちっさいしー、引き出しまであるしー、構造もなんだかよくわからんしー。
というハードルを、WYさんはその情熱で見事にクリアーしてくれました!


あー、失敗した。
大きさが比較できるようなものと一緒に撮れば、この小ささが伝わったかも。
ええと、高さは・・・・・(パターンブックの製図を測ってみます・・・)
鏡の部分はデザインを変えているので、高さはちょっと違うかもしれませんが、
だいたい16〜17cmくらいかと思います。
小さいでしょう!(笑)
この小ささで、このゴージャス感。 素晴らしい!!
お花のケーキも、ミニミニ・ドレッサーも、
こんなに可愛いくて素敵なものが作れるんだと思うと、
ステンドグラスって、本当にオモシロいですね〜♡
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと
「見たよー」の合図にでも押していただければ、
とてもうれしいです。=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村


- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術