きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
黄色い小花のグースネック
- Posted at 2014.07.19
- l教室
続いて、水曜クラスのSKさんの作品です。

黄色とブルーのスピリットをメインに、それから1色とってブルーを合わせました。
写真ではわかりづらいけど、フタにもブルーを1面入れてあります。
うちの教室ではこれが練習作品の3作目で、初めて立体の組み立てをします。
その次に、もう少し大きい立体の練習として、テラリウムを作ってもらいます。
SKさんのは、こちら。

アクセントとして、正12面体の1面に、バラの図案を取り入れました。
シンプルな立体ですが、この五角形がなかなかのクセモノ!
五角形の製図が狂っていると、立体全体がゆがんでしまいます。
製図が正しく描けて、ガラスもきっちり合わせてカットする、
これが大事なところです。
まあ、これはどの作品にも共通することですけど、
特に立体作品は、ガラスカットの正確さがかなり影響しますね。
練習のまとめとして、最後の作品は、可愛いグースネックランプ。


淡い黄色と水色のバックに、ころんと丸い花びらが可憐な黄色い花。
茎の青みがかったグリーンが深い色あいで美しい〜〜

黄色とブルーのスピリットをメインに、それから1色とってブルーを合わせました。
写真ではわかりづらいけど、フタにもブルーを1面入れてあります。
うちの教室ではこれが練習作品の3作目で、初めて立体の組み立てをします。
その次に、もう少し大きい立体の練習として、テラリウムを作ってもらいます。
SKさんのは、こちら。

アクセントとして、正12面体の1面に、バラの図案を取り入れました。
シンプルな立体ですが、この五角形がなかなかのクセモノ!
五角形の製図が狂っていると、立体全体がゆがんでしまいます。
製図が正しく描けて、ガラスもきっちり合わせてカットする、
これが大事なところです。
まあ、これはどの作品にも共通することですけど、
特に立体作品は、ガラスカットの正確さがかなり影響しますね。
練習のまとめとして、最後の作品は、可愛いグースネックランプ。


淡い黄色と水色のバックに、ころんと丸い花びらが可憐な黄色い花。
茎の青みがかったグリーンが深い色あいで美しい〜〜

ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと
「見たよー」の合図にでも押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村


- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術