きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
完成・・・感無量・・・
- Posted at 2015.02.24
- l教室
火曜クラスのT Tさんの作品です。

完成したのは、T Tさんが教室に入られてちょうど1年たつときでした。
1年間地道に作り続け、途中イヤ気がさしたこともありました。
実は、このシェードは、震災の前から作っていたものだったそうです。
T Tさんは石巻で被災されました。
津波がT Tさんの家にも押し寄せ、1階にあったものはすべて流されてしまったそうです。
それまでに作り上げて飾ってあったステンドグラスも全部、です。
かろうじて、2階に工具と作りかけのシェードが残ってました。
でも当時はステンドグラスどころではありませんでした・・・・。
せっかく途中までやったのだから、最後まで作ってみようという気になったとき、
TTさんはご主人の転勤で山形にいらしてて、ワタシの教室を訪ねてきてくれました。
それから月2回の教室で、コツコツと作り続けてきたのです。
被災してつらく悔しい日々を経て、見事完成したランプシェード。
ブルーと淡いラベンダーの色あいが美しく、いつまでも見飽きません。

津波で流されて失ってしまったのは本当に悔しいけれど・・・・・
これから新しい作品を生み出せることを喜びとして、
これからの人生にたくさんの彩りを増やしていってほしいと願っています。

完成したのは、T Tさんが教室に入られてちょうど1年たつときでした。
1年間地道に作り続け、途中イヤ気がさしたこともありました。
実は、このシェードは、震災の前から作っていたものだったそうです。
T Tさんは石巻で被災されました。
津波がT Tさんの家にも押し寄せ、1階にあったものはすべて流されてしまったそうです。
それまでに作り上げて飾ってあったステンドグラスも全部、です。
かろうじて、2階に工具と作りかけのシェードが残ってました。
でも当時はステンドグラスどころではありませんでした・・・・。
せっかく途中までやったのだから、最後まで作ってみようという気になったとき、
TTさんはご主人の転勤で山形にいらしてて、ワタシの教室を訪ねてきてくれました。
それから月2回の教室で、コツコツと作り続けてきたのです。
被災してつらく悔しい日々を経て、見事完成したランプシェード。
ブルーと淡いラベンダーの色あいが美しく、いつまでも見飽きません。

津波で流されて失ってしまったのは本当に悔しいけれど・・・・・
これから新しい作品を生み出せることを喜びとして、
これからの人生にたくさんの彩りを増やしていってほしいと願っています。
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと
「見たよー」の合図にでも押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村


- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術