FC2ブログ

可愛い〜! ミニボールランプ

今シーズンは暖冬だと言われていましたが、

シーズン初めの12月にドカ雪に見舞われ、

フン!だまされないよっ! と冷ややかに聞き流していたのですが、

今のところ、まさしく暖冬です。 (*`д´)b グッ!

一番寒い2月だというのに気温はさほど低くなくて、

雪じゃなく雨なんか降っちゃうし、

広い道路はもちろん、住宅街の細い道路にも全然雪ないし、

積まれた雪の山もどんどん小さくなっています。

このまま春を迎えてくれれば嬉しいかぎりだけど、

でもまだ2月だからねー・・・・・。

まだまだ油断はできません。

4月に吹雪、なんてことも過去フツーにあったし。

と、かなり疑り深くなってる雪国人です( ̄∇ ̄;)

でも、正直、今年は雪が少なくて楽〜〜♪



あ・・・・・前フリ長くてスミマセン・・・・。

今日は金曜クラスKTさんの可愛いランプです。


th_DSC01006.jpg


手持ちのガラスを適当な大きさに丸くカットして、

球形のモールドで形を作りました。(説明カンタンすぎ !? )



この「球形のモールド」ですが・・・・・実は、

100円ショップで売ってた、発泡スチロールの球体なんです。

直径は10cmくらいでしょうか。

もっと小さい球体や、立方体、細い円柱なんかと一緒にありました。

たぶん、子どもの工作用の商品なのかも。

それが、ワタシのアンテナにひっかかったワケです (* ̄ー ̄)v



モールドは100円(税抜)・・・・・

ガラスは手持ちの余ったガラス・・・・

そんなローコストなのに、出来上がったのがこんなにキャワイイなんて!感激!!


th_DSC01012.jpg


もちろん、ただ無造作に作ったって可愛くなるわけじゃありません。

ビタミンカラーをベースにした色あいが、ほのぼのとして可愛らしい〜♡



そしてさらに、ランプベースとの相性がグッドです。

「マロン」というベースで、栗の形のランプに合わせる用途らしいんですが、

このコロンと丸いランプを包み込むような形が、とってもお似合いですね。






ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものをポチッと
「見たよー」の合図にでも押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
   ↓
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村

br_decobanner_20110915141328.gif

Leave a comment

Private :

Comments

はじめまして。以前習っていましたが、体調壊し、集中出来なくてやめています。このデザイン素敵ですね。ガラス以外の黒い部分はどうやって埋めるのですか?とてもきれいです。
Posted at 2015.02.28 (21:57) by 独学さん (URL) | [編集]
独学さんへ
はじめまして!
コメントありがとうございました♪=*^-^*=♪
「ガラス以外の黒い部分」は、すべてハンダです。
このランプの場合、ガラスとガラスの隙間は、全部ハンダで埋めてます。
ただし、土台のモールドは発泡スチロールですので、
やたらと熱いハンダをつめこむとモールドが溶けてしまいます。
モールドにはあらかじめマスキングテープなどを貼って補強しておくことと、ハンダごての熱をあまりあげないように注意してハンダをつけることが、コツです。
ステンドグラスは根気のいる作業が多いので、体調壊して集中できないのはつらいですね・・・・。
ゆっくり体を治して、またできるようになることを祈っております。
Posted at 2015.03.03 (00:42) by RURI♪ (URL) | [編集]
-
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
02 04
プロフィール

RURI♪

Author:RURI♪
山形市のステンドグラス工房「グラスワーク瑠璃」のブログへようこそ♪
日々の制作や思い、教室風景や、時には愛猫の溺愛ぶりなどなど、マイペースでつづっていきたいと思います。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
Amazon
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR