きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
なつかしいハンダ
- Posted at 2011.07.08
- l日記

山形に住む幸せ




そうです。 赤い宝石〜!



うふふ♪
ぷりっぷりで大粒で甘酸っぱくて、サイコーでした〜〜


ところで、
山形県民なら「安く」さくらんぼが買えると思われているようですが、
実際は、ずぇ〜〜んぜんそんなことありません。
(親戚関係とかあれば、別・・・・かな?)
美味しいものは、やはりそれなりのお値段がするのです。
なので、
贈り物は高くても買うけど、自分の口に入る分まではちょっと・・・・
というのが正直なところ(;^_^A アセアセ・・・
じゃあどーするかとゆーと、
うちは、じっと待ちます。
じっと待ってると・・・・・・・・いつかは「美味しいもの」が訪れるのよ〜〜〜〜〜



ところで
最近のワタシ、工房のあっちこっち開けてみるクセがついたようです(苦笑)
今回出てきたのは、古いハンダの束。
あらぁ〜〜〜〜なつかし!
昔、東京のハンダ屋さんから直接買っていたハンダです。
現在使っているものと形状が違うので、わかります。
でも、過ぎ去った時間の長さもわかりました。
ところどころ白く粉をふいたようになってたから。
う〜〜〜〜〜ん、だからと言って、このまま捨てるのはもったいないなー・・・・・
最初は、白いところを削ってみようかと思いましたが、
時間かかるしそれほどキレイにはならないし・・・・・・。
もうめんどくさくなって、
白いところはニッパーでバチバチ切って取り除くことにしました。

削ったり、切ったり、手は真っ黒に。
でも、この年代物のハンダ。
小物作りに使ってみましたが・・・・・・いい!
なかなか、いい感じです♪
また注文してみたいかも。
ハンダ屋さん、今も続いてるといいなぁ

更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
↓

にほんブログ村
こちらのランキングにも参加しております。。
よろしかったら、応援クリックお願いいたします♪
↓
