きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
* 絶賛・片づけ中! *
- Posted at 2017.05.01
- l日記
こんばんは〜
ひたすら片づけてます
一昨日と昨日でまとめた燃えるゴミ(35Lの袋)は7つ。
今朝、息子に手伝ってもらってゴミ収集に出して、
さらに今日一日でまとめたのが燃えるゴミ4つ。
リサイクル用にまとめた袋が4つ。
燃えないゴミはもう少しで1袋になりそう。
明後日が粗大ゴミの収集日で、洋ダンスを1台予約してあるので、
明日中には何としてもタンスを運び出せるようにしなくては。
出入り口の幅がわりと狭いから、周りもいろいろ取っ払わないと
う〜〜む‥‥‥‥‥

ひたすら片づけてます

一昨日と昨日でまとめた燃えるゴミ(35Lの袋)は7つ。
今朝、息子に手伝ってもらってゴミ収集に出して、
さらに今日一日でまとめたのが燃えるゴミ4つ。
リサイクル用にまとめた袋が4つ。
燃えないゴミはもう少しで1袋になりそう。
明後日が粗大ゴミの収集日で、洋ダンスを1台予約してあるので、
明日中には何としてもタンスを運び出せるようにしなくては。
出入り口の幅がわりと狭いから、周りもいろいろ取っ払わないと

う〜〜む‥‥‥‥‥

頭の中は、片づけ一色です (^_^;)
さて、片づけの時ありがちなのは、途中で何かを読んでしまうこと。
書類なんかは、必要か否かだけざっと見て終われるけど、
例えば、古い新聞とか、郵便物とか、アブナイですね。
今日のワナは、母の「5年日誌」でした。
同じ日付が1ページに5年分並んでいる日記です。

父が亡くなって18年になりますが、その年のことが書いてあって。
ついつい、その日々を探して読んでいました。
父の病気が発覚した時、すでに手遅れで、
「長くてあと半年、早くてあと3ヶ月」と宣告され‥‥‥頭が真っ白になりました。
手術も受けましたが、開腹して想像以上に厳しい状態がわかっただけでした。
治療は何も打つ手がなく、ただ苦しくないように、痛みがないように、
父がなるべく楽に過ごせるように、もうそれしか願うことができませんでした。
死の影に怯えながらも、家族みんなが必死に支え合って、
無我夢中で過ごした半年でしたね‥‥‥。
母も元気で、まだしっかりしていた時代でした。
拾い読みしながら、ちょっと思い出にひたってしまいました。
‥‥‥いや、イカン、前に進まねば。
明日は、今日以上にガンバらねば。
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものを
(できれば2つとも‥‥‥てへ (*´ω`*)
ポチッと押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村
