きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
* やまがたのあかり展 東北芸術工科大学さん *
- Posted at 2017.07.05
- l展示会
こんばんは
昨日、山形まなび館のスタッフさんから電話をいただいて、さっそく行ってきました。
展示会場に置かせてもらった、教室のパンフレットがなくなりかけているとのことで、
午前中の教室の間にせっせと増刷して、届けてきました


たくさんの方が訪れて私のパンフレットを手にしてくださったと聞いて、
とても嬉しかったです

そうそう、会場に行ったついでに、
うっかり拝見していなかった展示作品も見てきました。

東北芸術工科大学の学生さんの作品です。
天井から吊るされた大きな貝。そしてその影。
影は自分を投影したものだそうです。
う〜む。よくわかんないけど、自分自身を深く見つめようとした作品なんですね。
自分を探求する旅はいくつになっても終わりがないです。(実感‥‥‥‥)

こちらの作品も、やはり自分自身を追求した作品のようです。

よく見ると、たくさんの「手」で構成されてます。
手は自分の感情を表し、それはどちらかといえばネガティブなものらしいです。
このたくさんの「手」を作者は一つ一つ作ったんですって。
うへ〜〜
私なら、こんなにたくさん作っているうちにそういう状況がおかしくなっちゃって、
ネガティブなことなんかどこかに忘れてきそうですが
うーん、だから私は○○○なのかなー(笑)
実は、もう一人、学生さんが出品する予定でした。
2名の作品しかないのでそのことを尋ねると、なんでも、
「昨年のあかり展の写真を見て、他の作家さんと一緒に展示する自信がなくなった」らしいです。
う〜〜ん、もったいない。
参加してみたら、また別の視点が持てたかもしれないよね。
自分自身の探求心も臆病さも、若さゆえ、ですかねー‥‥‥
なーんて、アラカンのおばちゃんはもっともらしく思ったりするのでした(^_^;)
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものを
(できれば2つとも‥‥‥てへ (*´ω`*)
ポチッと押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村


昨日、山形まなび館のスタッフさんから電話をいただいて、さっそく行ってきました。
展示会場に置かせてもらった、教室のパンフレットがなくなりかけているとのことで、
午前中の教室の間にせっせと増刷して、届けてきました



たくさんの方が訪れて私のパンフレットを手にしてくださったと聞いて、
とても嬉しかったです


そうそう、会場に行ったついでに、
うっかり拝見していなかった展示作品も見てきました。

東北芸術工科大学の学生さんの作品です。
天井から吊るされた大きな貝。そしてその影。
影は自分を投影したものだそうです。
う〜む。よくわかんないけど、自分自身を深く見つめようとした作品なんですね。
自分を探求する旅はいくつになっても終わりがないです。(実感‥‥‥‥)

こちらの作品も、やはり自分自身を追求した作品のようです。

よく見ると、たくさんの「手」で構成されてます。
手は自分の感情を表し、それはどちらかといえばネガティブなものらしいです。
このたくさんの「手」を作者は一つ一つ作ったんですって。
うへ〜〜

私なら、こんなにたくさん作っているうちにそういう状況がおかしくなっちゃって、
ネガティブなことなんかどこかに忘れてきそうですが

うーん、だから私は○○○なのかなー(笑)
実は、もう一人、学生さんが出品する予定でした。
2名の作品しかないのでそのことを尋ねると、なんでも、
「昨年のあかり展の写真を見て、他の作家さんと一緒に展示する自信がなくなった」らしいです。
う〜〜ん、もったいない。
参加してみたら、また別の視点が持てたかもしれないよね。
自分自身の探求心も臆病さも、若さゆえ、ですかねー‥‥‥
なーんて、アラカンのおばちゃんはもっともらしく思ったりするのでした(^_^;)
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものを
(できれば2つとも‥‥‥てへ (*´ω`*)
ポチッと押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村
