きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
* やまがたのあかり展より *
- Posted at 2017.07.08
- l展示会
こんばんは
今日は父の祥月命日でした。
山形の最高気温は34度の予想でしたが、午前中は教室だったので、
暑い盛りを避けて夕方近くに、息子や娘とお墓参りに行ってきました。
母は施設で元気にしていること、私たちも元気でそれぞれに頑張っていることなど、
墓前で手を合わせて報告しました。
でも、言わなくても、空から見てて知ってるかもね、
なかなか思うようにはできないけど、できる範囲で頑張ってるって
ふだんは生きてる人のことでいっぱいいっぱいで、
悩んだり行き詰まったりヘコんだりするけど、
お参りの時に亡くなった父や弟と対話すると、なんか違う心持ちになれるというか。
いつもの私は「母」とか「先生」だけど、「娘」とか「姉」に戻るような感じ?
なんだろう、背伸びしてた自分がちょっと落ち着く感じがします。
さて、「やまがたのあかり展」もいよいよ明日で最終日です。
今夜は私の作品を少しご紹介します。

大好きなオセアナのブルーをたっぷり使って、大好きな白い花をモチーフにした、
自己愛満載(?)の作品ですww
けっこう大きくて重いんです。
若い頃はこういう大きいのが好きで、体力と腕力にもの言わせて作りましたねー。


これも、デカい作品です。
この頃のテーマは「ヒカリノカタチ」
ステンドグラスを美しく輝かせるために不可欠な「光」をいかに表現するか、
まさに、暗中模索してましたね。

「Another Sky」と名付けたこの作品は、わりと気に入ってます。
スリットのような窓から見える空は、この世界の空か、私たちとは違う世界の空か。
私たちが覗いているのか、それとも向こうから?
いなくなってしまった人たち(弟とか‥‥)は違う空の下で変わらずに存在してるかも。
そんなことを頭に描きながら作ったものでした。

ガラスの倉庫で美しいサーモンピンクのガラスと出会い、
ひと目で気に入ってこれを使いたい!
と強く思って生まれた作品です。

今日は父の祥月命日でした。
山形の最高気温は34度の予想でしたが、午前中は教室だったので、
暑い盛りを避けて夕方近くに、息子や娘とお墓参りに行ってきました。
母は施設で元気にしていること、私たちも元気でそれぞれに頑張っていることなど、
墓前で手を合わせて報告しました。
でも、言わなくても、空から見てて知ってるかもね、
なかなか思うようにはできないけど、できる範囲で頑張ってるって

ふだんは生きてる人のことでいっぱいいっぱいで、
悩んだり行き詰まったりヘコんだりするけど、
お参りの時に亡くなった父や弟と対話すると、なんか違う心持ちになれるというか。
いつもの私は「母」とか「先生」だけど、「娘」とか「姉」に戻るような感じ?
なんだろう、背伸びしてた自分がちょっと落ち着く感じがします。
さて、「やまがたのあかり展」もいよいよ明日で最終日です。
今夜は私の作品を少しご紹介します。

大好きなオセアナのブルーをたっぷり使って、大好きな白い花をモチーフにした、
自己愛満載(?)の作品ですww
けっこう大きくて重いんです。
若い頃はこういう大きいのが好きで、体力と腕力にもの言わせて作りましたねー。



これも、デカい作品です。
この頃のテーマは「ヒカリノカタチ」
ステンドグラスを美しく輝かせるために不可欠な「光」をいかに表現するか、
まさに、暗中模索してましたね。

「Another Sky」と名付けたこの作品は、わりと気に入ってます。
スリットのような窓から見える空は、この世界の空か、私たちとは違う世界の空か。
私たちが覗いているのか、それとも向こうから?
いなくなってしまった人たち(弟とか‥‥)は違う空の下で変わらずに存在してるかも。
そんなことを頭に描きながら作ったものでした。

ガラスの倉庫で美しいサーモンピンクのガラスと出会い、
ひと目で気に入ってこれを使いたい!

大中小の3点を、置き方によって見せ方も楽しめるランプです。
こうしてあらためて眺めると、それぞれに思い入れがあるものですね。
いつも、悪戦苦闘して出来上がった時は、「楽しい時間が終わっちゃった」みたいな、
一抹の寂しさみたいな気持ちしかなくて、
手塩にかけた作品への執着とかあまりなかったのですが、
久しぶりに見ると、なんかその頃の自分が投影されるみたいで、
‥‥‥‥ちょっと愛しいです

そんな気持ちをもたらしてくれた今回の展示会に、感謝ですね

ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものを
(できれば2つとも‥‥‥てへ (*´ω`*)
ポチッと押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村

- THEME : * オリジナル ガラスアート *
- GENRE : 学問・文化・芸術