きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
* マインドフルネス 2017 *
- Posted at 2017.08.19
- l展示会

「ハーイ!コンニチハ」 by 草間彌生
こんばんは

今日も時折り強い雨に見舞われ、朝と夕方にはトツゼン雷の音に驚かされるという、
雷が苦手な寒がりねねたんにとっては、散々なお天気でした

でも、もう終わっちゃうよーと焦ってた私は、そんなの気にしてられません。
午前の教室を終えるとさっそく、山形美術館へ!

(20日までだと思ってたら、27日まででした

ようやく、見れました!
山形県鶴岡市出身の精神科医 高橋龍太郎氏の、2500点を超える膨大なコレクションから
よりすぐりの現代アートがズラリ!

有名な草間彌生氏や奈良美智氏の作品などを間近で見て、
そのタダモノでない迫力に驚きました。


チームラボもありましたね。
(チームラボと冒頭のハーイ!コンニチハだけは撮影可能でした)
緩やかに音楽が流れ、緩やかに画面が変化していきます。
作品の上部にセンサーがあって、見ているこちらが動くと、
その動きが作品の画面上におおざっぱな形になって反映され、モヤモヤと動きます。
面白くて華やかな空間でした。
「マインドフルネス」という言葉は、
「現実をあるがままに受け入れる、気づき」という意味だそうです。
どちらかと言うと、現代アートは苦手な私ですが、
今日はなぜか、不思議なくらいココロがニュートラルな感じで、
目に映るものがスルッと入ってくる感覚がありました。
難解な作品ばかりで、理解しようったってできっこないんだから、
ただ見て、感じるだけ。
現代アートはどれもこれも強烈なインパクトで、
繊細で、大胆で、巨大で、矮小で、美しくて、恐ろしくて、
そのどれもが、胸をざわつかせます。
見てやすらぐとか、癒されるとか、そんなのとは対極のものですね。
日常が日常でなくなっていくような不安を覚えながら、
閉館までみっちり鑑賞してきました。
閉館時間をすぎて美術館の外に出て、いつもの世界がそこにあるのを感じ、
なんだかホッとしました。
でも、今日感じた胸のざわつきは、
隅の方にこっそり持ち続けたいと思います。
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
どれでもお好きなものを
(できれば2つとも‥‥‥てへ (*´ω`*)
ポチッと押していただければ、
とてもうれしいです。♪=*^-^*=♪
↓

にほんブログ村
