きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
* お気に入りたち *
- Posted at 2017.10.12
- l日記
こんばんは〜
このところせっせとデザイン描きに励んでいます。
パネルのデザイン、クリスマスグッズのデザインなどなど、ひたすら描いてます。
PCで製図とか無理なので、地道に手書きで、
ステッドラーの芯ホルダーとユニのシャープナーが、いつもの相棒です。

このステッドラーは、学生の頃から使ってて、3本目くらいかな。
芯削器もステッドラーのを愛用してましたが、
さすがに古くなり、新しいのを探しに出かけました。
その時文房具店のカタログで見つけたのが、このユニのポケットシャープナーです。

ステッドラーよりずっと安価で、ちっちゃいのに高性能なんです。
しっかり削れて、フタ付きで削りカスをこぼすことなく、ペンケースに入れて持ち歩ける可愛さ。
惚れました

こういう「道具」大好き!!
「持ち歩ける」のに、家用にもう1個買っちゃいましたww(安いんだもん)
ところで。
ステッドラーのこと書く前に、ちょっとネットで見たりしたのですが。
その時、初めて知った驚愕の事実!
芯ホルダーのノック部分に「簡易削り」がついていたんだって!

これこれ。この穴がそう。
ヘェェェ〜〜! 知らなんだァーーーー!
じゃあ、シャープナーいらないってこと?
試しに使ってみました。
ウン、削れる。 でも‥‥‥‥‥
削りカスは穴の中にたまり、逆さまにして叩いても、少しずつしか出てこない。
全部出たと思ってても、紙の上に転がした拍子にちょろっと出てきたりする。
これじゃ、描いたものやペンケースを汚しちゃうじゃん
うーーーーーん、アイディアは良かったけど、詰めが甘かったねステッドラー。
やっぱり、ユニのシャープナーで正解ですな
(ちなみにユニのシャープナーは、底のフタを開けてカスを捨てます)
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
下のバナーをポチッと押していただけると
更新の励みになります。
よろしくお願いいたします♪=*^-^*=♪

にほんブログ村


このところせっせとデザイン描きに励んでいます。
パネルのデザイン、クリスマスグッズのデザインなどなど、ひたすら描いてます。
PCで製図とか無理なので、地道に手書きで、
ステッドラーの芯ホルダーとユニのシャープナーが、いつもの相棒です。

このステッドラーは、学生の頃から使ってて、3本目くらいかな。
芯削器もステッドラーのを愛用してましたが、
さすがに古くなり、新しいのを探しに出かけました。
その時文房具店のカタログで見つけたのが、このユニのポケットシャープナーです。

ステッドラーよりずっと安価で、ちっちゃいのに高性能なんです。
しっかり削れて、フタ付きで削りカスをこぼすことなく、ペンケースに入れて持ち歩ける可愛さ。
惚れました


こういう「道具」大好き!!

「持ち歩ける」のに、家用にもう1個買っちゃいましたww(安いんだもん)
ところで。
ステッドラーのこと書く前に、ちょっとネットで見たりしたのですが。
その時、初めて知った驚愕の事実!
芯ホルダーのノック部分に「簡易削り」がついていたんだって!

これこれ。この穴がそう。
ヘェェェ〜〜! 知らなんだァーーーー!

じゃあ、シャープナーいらないってこと?
試しに使ってみました。
ウン、削れる。 でも‥‥‥‥‥

削りカスは穴の中にたまり、逆さまにして叩いても、少しずつしか出てこない。
全部出たと思ってても、紙の上に転がした拍子にちょろっと出てきたりする。
これじゃ、描いたものやペンケースを汚しちゃうじゃん

うーーーーーん、アイディアは良かったけど、詰めが甘かったねステッドラー。
やっぱり、ユニのシャープナーで正解ですな

(ちなみにユニのシャープナーは、底のフタを開けてカスを捨てます)
ご訪問ありがとうございました♪
ランキングに参加しております。
下のバナーをポチッと押していただけると
更新の励みになります。
よろしくお願いいたします♪=*^-^*=♪

にほんブログ村
