きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
フェルメール・パルコ・ページェント
- Posted at 2011.12.16
- l日記
ワンダーらんど当日は、いろいろとお楽しみを予定してました 


なんせ1年8ヶ月ぶりの仙台です!
せっかく来たんだもん、ただ帰るのはもったいない〜〜(笑)
と、その前にまず腹ごしらえを♪
会場近くに評判のレストランがあり、去年もここでみんなでランチしました。
レストランmiura

外観もしゃれてますが、料理も絶品です♪


実は、メインディッシュを撮るのをうっかり忘れてしまって、
後で生徒さんから画像を分けてもらって掲載してます


だって、運ばれてきたお皿を見たら、めっちゃ美味しそうなんでつい・・・・・(= ̄∇ ̄=) ニィ
ランチの後は会場に戻って生徒さんのお買い上げ材料のチェックをし、そしていよいよ自由行動!
まずは、宮城県美術館で「フェルメールからのラブレター展」

↑「手紙を書く女」
平日だから少しはましかと思ったけど、館内はやっぱりかなり混んでました
大勢の人の列についてのろのろ歩いてるうちに、少々眠たくなりました
最後の部屋に、フェルメールが「3点だけ」飾られていて、
そこだけしっかり警備員さんがついて見張ってました。
修復後世界に先駆けて初公開となった「手紙を読む青衣の女」は、さすがに鮮やかな色あいでした。
それよりワタシは、「手紙を書く女」の夢見るようなやさしい表情に心を惹かれました
手紙の相手に思いを馳せる幸せなひととき。
見てるこちらも幸せのおすそわけをもらったような感じでした
美術館の後は、仙台市内の観光スポットを巡るバス「るーぷる仙台」で駅前へ移動。

レトロな外観がグーです♪
仙台のパルコって、いつ出来たのかな?
駅前にくることはあまりなかったので、仙台パルコ初見参です。

とりあえず、雑貨屋は要チェック!
地下1階から地上8階まで、雑貨屋だけを見てまわりました。


美術館でちょっと痛いなーと思った足は、もうかなり痛みます・・・・・・いや、そーとー痛い
もーちょっとだけ、とだましだまし、今度は地下鉄で勾当台公園へ。

仙台 光のページェント
今年は津波でページェント用の電球が全部流されたけど、全国から支援の電球が届いたそうです。
ビミョーに光の色が違うけど、美しさに変わりはありません


ページェントの光に誘われて、会場である定禅寺通りをはじからはじまで歩いてみました。

ガラスショップスガハラの仙台店
足が痛いので、外から見るだけに( ̄∇ ̄;)

おっされ〜〜〜〜〜
もはや足は限界・・・・・・・
ようやく高速バスの乗り場に向かう途中で、フッ・・・とページェントが全部消えてしまいました。
おおっ!? これはもしや! ウワサの・・・・・スターライトウィンク



再度点灯するのを今か今かと待つ時間は、かなり長く感じましたが、実際は1分程度らしいです(笑)
そして、鐘の音とともに、ページェント再点灯!
ん〜〜〜〜素敵!
再び光りに包まれた街に、感動してちょっとウルッときそうでした

次の日皆既月食になっちゃう月も輝いてます
(帰宅後、見事に足がつりました・・・・・
)
ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
↓

にほんブログ村

にほんブログ村




なんせ1年8ヶ月ぶりの仙台です!
せっかく来たんだもん、ただ帰るのはもったいない〜〜(笑)
と、その前にまず腹ごしらえを♪
会場近くに評判のレストランがあり、去年もここでみんなでランチしました。

レストランmiura

外観もしゃれてますが、料理も絶品です♪




実は、メインディッシュを撮るのをうっかり忘れてしまって、
後で生徒さんから画像を分けてもらって掲載してます



だって、運ばれてきたお皿を見たら、めっちゃ美味しそうなんでつい・・・・・(= ̄∇ ̄=) ニィ
ランチの後は会場に戻って生徒さんのお買い上げ材料のチェックをし、そしていよいよ自由行動!

まずは、宮城県美術館で「フェルメールからのラブレター展」

↑「手紙を書く女」
平日だから少しはましかと思ったけど、館内はやっぱりかなり混んでました

大勢の人の列についてのろのろ歩いてるうちに、少々眠たくなりました

最後の部屋に、フェルメールが「3点だけ」飾られていて、
そこだけしっかり警備員さんがついて見張ってました。
修復後世界に先駆けて初公開となった「手紙を読む青衣の女」は、さすがに鮮やかな色あいでした。
それよりワタシは、「手紙を書く女」の夢見るようなやさしい表情に心を惹かれました

手紙の相手に思いを馳せる幸せなひととき。
見てるこちらも幸せのおすそわけをもらったような感じでした

美術館の後は、仙台市内の観光スポットを巡るバス「るーぷる仙台」で駅前へ移動。

レトロな外観がグーです♪
仙台のパルコって、いつ出来たのかな?
駅前にくることはあまりなかったので、仙台パルコ初見参です。

とりあえず、雑貨屋は要チェック!
地下1階から地上8階まで、雑貨屋だけを見てまわりました。



美術館でちょっと痛いなーと思った足は、もうかなり痛みます・・・・・・いや、そーとー痛い

もーちょっとだけ、とだましだまし、今度は地下鉄で勾当台公園へ。



今年は津波でページェント用の電球が全部流されたけど、全国から支援の電球が届いたそうです。
ビミョーに光の色が違うけど、美しさに変わりはありません



ページェントの光に誘われて、会場である定禅寺通りをはじからはじまで歩いてみました。

ガラスショップスガハラの仙台店
足が痛いので、外から見るだけに( ̄∇ ̄;)

おっされ〜〜〜〜〜

もはや足は限界・・・・・・・

ようやく高速バスの乗り場に向かう途中で、フッ・・・とページェントが全部消えてしまいました。
おおっ!? これはもしや! ウワサの・・・・・スターライトウィンク




再度点灯するのを今か今かと待つ時間は、かなり長く感じましたが、実際は1分程度らしいです(笑)
そして、鐘の音とともに、ページェント再点灯!
ん〜〜〜〜素敵!

再び光りに包まれた街に、感動してちょっとウルッときそうでした


次の日皆既月食になっちゃう月も輝いてます

(帰宅後、見事に足がつりました・・・・・

ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

Trackback
Leave a comment
Comments
-
私も昨年 サンタの乗った車 見ましたよ。(^_^)
「運がいいと 出会える」らしいですよ。
昨日 食器棚とか全部外に出したので、今 台所は
カラッポ状態。
筋肉痛だけど スペースがあるうちに、流し台の下の収納も整理はじめちゃいました。
また 収拾付かなくなるかも・・・(^_^;)
- Posted at 2011.12.17 (10:40) by yukko (URL) | [編集]
-
> yukkoさん
そか、「運がいいと出会える」のね!
やっぱりワタシ、最近ツイてるのかも〜(笑)
だからと言って、調子こいてクジ買っても、たぶんダメだよね・・・( ̄∇ ̄;)
さて、キッチンはその後どんな感じですか?
思いきって全部出して、いらない物捨てるとスッキリしますよね〜。
新年の前にスッキリ片付いたキッチン、気持ちいいですね♪ - Posted at 2011.12.19 (12:22) by RURI♪ (URL) | [編集]
-
私も見つけました!
おさゆのブログにコメントありがとうございます!
私のブログがあるアメブロはアメブロ同士でないとリンク
出来ないみたいなので、ビーツーユニットのHPでリンク
させてもらいます!!
でもアメブロの設定でRURIさんのブログの更新情報は届くようにしましたので、読ませていただきますわよん♪
今年もあと僅か・・・残りの2011年をいかに楽しくかつ無事に(笑)
過ごすかが目下の課題ですなo(´^`)o
- Posted at 2011.12.19 (17:42) by おさゆ (URL) | [編集]
-
>おさゆさん
コメ&リンクありがとう〜♪
うふふ、実は、ダンナさまの忍者○○○のブログも発見しちゃいました♪
いつも仲がよろしくて、うらやましいわぁ〜♡
そう、今年もあと少し・・・・・押し迫ってます!!(;´Д`A ```
なんかもー毎年こんな感じだけどさ(笑)
何とか乗り切るべ! (*`д´)b グッ! - Posted at 2011.12.19 (23:47) by RURI♪ (URL) | [編集]