きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
続々と、完成♪
- Posted at 2012.02.09
- l教室
31年ぶりというドカ雪に、悪戦苦闘の毎日ですが、
教室では、素敵な作品たちが次々に誕生してます♪

Mさんの薔薇の鏡 (鏡の撮影はムズカシイ〜〜
)
鏡のフレームの上に、別に作った薔薇をアップリケしました。
なんと、お友だちへのプレゼントだそうです。
こんなに素敵な鏡ですもの、きっと喜んでいただけますね!

Sさんのプレーンボックス
立体ものの練習作品です。
Sさんは、以前にステンドグラス教室に通った経験のある方ですが、
うちの教室では練習作品に一から取り組んでいます。
スペクトラムのフュージング用ガラスが美しく映えますね。
ハンダの仕上げもとっても丁寧できれいです♪

Iさんのコースター
Iさんのコースター2作めです。
それぞれ色違いで3個作る予定です。
Iさんの折った折り紙を底のガラスではさんで見せています。
折り紙もガラスも柔らかい色あいなので、
パティーナはアンティークゴールドを選びました。
小さいものは簡単そうに見えますが、
大きい作品と違って手に持って使うと手触りがわかるので、
ハンダの仕上げにけっこう神経を使います。
残りもう1個。 がんばりましょう!
ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
↓

にほんブログ村
教室では、素敵な作品たちが次々に誕生してます♪

Mさんの薔薇の鏡 (鏡の撮影はムズカシイ〜〜

鏡のフレームの上に、別に作った薔薇をアップリケしました。
なんと、お友だちへのプレゼントだそうです。
こんなに素敵な鏡ですもの、きっと喜んでいただけますね!

Sさんのプレーンボックス
立体ものの練習作品です。
Sさんは、以前にステンドグラス教室に通った経験のある方ですが、
うちの教室では練習作品に一から取り組んでいます。
スペクトラムのフュージング用ガラスが美しく映えますね。
ハンダの仕上げもとっても丁寧できれいです♪

Iさんのコースター
Iさんのコースター2作めです。
それぞれ色違いで3個作る予定です。
Iさんの折った折り紙を底のガラスではさんで見せています。
折り紙もガラスも柔らかい色あいなので、
パティーナはアンティークゴールドを選びました。
小さいものは簡単そうに見えますが、
大きい作品と違って手に持って使うと手触りがわかるので、
ハンダの仕上げにけっこう神経を使います。
残りもう1個。 がんばりましょう!
ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
↓

にほんブログ村
