きらきら♪ガラス時間
ステンドグラス工房&教室 グラスワーク瑠璃 のブログです。
今日という日
- Posted at 2012.03.11
- l日記
今日という日が近づくにつれて、
震災直後のピリピリした気持ちがよみがえってくるような、
そんな感覚に、落ち着かない気分になっていました。
あの日。揺れがおさまったあと、
まるで空までもが揺さぶられたかのように、雪がどんどん降り積もりました。
現実の寒さが、呆然と思考停止していたアタマに活を入れ、
暗くなる前に暖房と灯りと食料の確保! と動き始めたのでしたが・・・・。
1年後の今日は、とても良いお天気になりました。
降り注ぐ陽光の温かさが、沈んだ気持ちもあたためてくれるようです。

昨年の大震災以降、
ワタシなりに教室の存在意義みたいなものを考えることがありました。
特に被害もなかったので、震災の翌週からふつうに教室を開いていたのですが、
「こんな大変な時に、こんなノーテンキなことしてていいのか!?」
と、どこか後ろめたい気持ちに悩んだものでした。
でも、生徒さん達が、
「教室で今までと変わらない時間を過ごすと、ホッとする」
「教室でいろいろおしゃべりすると、ココロが軽くなる」
そう言ってくださって。
そっかー。何かの役には立ってるんだなぁ・・・・・
ワタシの方が救われた思いでした。

今は自分のまわりのことで手一杯で、
復興に向けて積極的に直接役立つようなことはなかなかできないけど、
よけいな迷惑だけはかけないように、地味〜〜に、
ワタシにつながる方々にとってほんの少しでも癒しになれるように・・・・・
自分にできることをせいいっぱいやろうと思います。
ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
↓

にほんブログ村
こちらも ↓ よろしくです♪

震災直後のピリピリした気持ちがよみがえってくるような、
そんな感覚に、落ち着かない気分になっていました。
あの日。揺れがおさまったあと、
まるで空までもが揺さぶられたかのように、雪がどんどん降り積もりました。
現実の寒さが、呆然と思考停止していたアタマに活を入れ、
暗くなる前に暖房と灯りと食料の確保! と動き始めたのでしたが・・・・。
1年後の今日は、とても良いお天気になりました。
降り注ぐ陽光の温かさが、沈んだ気持ちもあたためてくれるようです。

昨年の大震災以降、
ワタシなりに教室の存在意義みたいなものを考えることがありました。
特に被害もなかったので、震災の翌週からふつうに教室を開いていたのですが、
「こんな大変な時に、こんなノーテンキなことしてていいのか!?」
と、どこか後ろめたい気持ちに悩んだものでした。
でも、生徒さん達が、
「教室で今までと変わらない時間を過ごすと、ホッとする」
「教室でいろいろおしゃべりすると、ココロが軽くなる」
そう言ってくださって。
そっかー。何かの役には立ってるんだなぁ・・・・・

ワタシの方が救われた思いでした。

今は自分のまわりのことで手一杯で、
復興に向けて積極的に直接役立つようなことはなかなかできないけど、
よけいな迷惑だけはかけないように、地味〜〜に、
ワタシにつながる方々にとってほんの少しでも癒しになれるように・・・・・
自分にできることをせいいっぱいやろうと思います。
ご訪問ありがとうございました♪
更新の励みになりますので、応援クリックよろしくお願いいたします♪
↓

にほんブログ村
こちらも ↓ よろしくです♪
